忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/24 (Mon) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ダオケルディムアリオスセラヴィー

2008/07/10 (Thu) - ●●●

00…ニュータイプの…二期情報…を…

いるるるるるrるるるるるるうるるるr
普通にみんないるんですけど…!泣くから!!

どういうこと!!
アレたん「両目見えてるけど!それはいいけど!
コスチュームあたらちいよ!
ティエたん髪変わってない!
かわいい!
せちゅなはまだ童貞っぽい!
よかった!

いやちがgっ!
よくない人がひとり!

誰よ!!!緑の着てるそこのあなた!!!!


泣くから!

PR

ジャンプ薄くね?

2008/07/07 (Mon) - ●●●

七夕ですね。
わたしの彦星どこ…とか思ったけど、みんなガチでお星さまになってるのでなんか笑えませんでした…。

電車乗ってたら、隣の女の子たちの会話から「ロックオンは気使ってるんだよ…」てのが聞こえてきたから何ぞやと思って聞耳立ててたんだけど、結局ただの恋話で00の話じゃなかった…何だったんだろう…幻聴…? 

*
ロマチカ最終回をぼ~っと見てたら(時の旅人…)OPで
郷田ほづみ
の文字が目に…って巻き戻し確認してえええええキリコ…!キリコ!! …?
音響監督…?

…郷田さんは声優以外にもお仕事されてるって今日知りましたウィキって便利だな。 

*
バロンかっこいい…
紳士すぎる…
お姫さまだっこをあんなにさり気なく出来る人(猫)なんて…
いいなぁバロン…
毅然とした表情がたまらん
耳すまの時はバロンが猫じゃなければなぁって思ったけどバロンはやっぱり猫だからいいんだな…ハンサムさんめっ
黒服SPの長身猫さん達も素敵だよ…
恩返しされたい…

*
ジャンプ…表紙の山本がかっこうよすぎて最初やまもとだと判別できなかった…動揺した…
「~つってな」って言い方すき…へへへ
しかし幻騎士とやまもとはここんとこずっと同じこと繰り返してる気がするんですが…仲良しだな…

ぽにょがふにふにしてる

2008/07/07 (Mon) - ●●●

日曜日ちょう暑かった…鼻汗がやばい…汗腺あつまりすぎだよわたしの顔…。
今日は雨かい…!冷やして…!
きのう、窓あけて昼寝してたら、近所の子供の遊んでる声が外から聞こえてきて…あいつら元気だないつも…ボール投げが好きみたいですかわいいです。おとこのこ。

たかやにいたずらをして直江に見つかり容赦なく叩きのめされた後、直江の下衆!って叫んで走り去りたい。よくわからないけど直高しあわせだね。たかやちんかわいいよたかやの自慰が見たいよ高耶の手になりたい…Mグミにスザクは人前で平気でおなにーしそうだね期待してますってメールしたら返信が来ません。

(^ω^)ふひ

朝だよ!スザきゅん!
たなばた。


ロックオンは計画的に。

2008/07/06 (Sun) - ●●●

これからさき変わったり無くなっていく道をゆくものについて、それが在ったり、よい状態であった瞬間に立ち会えたということはとても幸せなことだ。最近のあれ。


昨日00の1、2話を見返したんけど、何回も観てやっと気付くことってほんと沢山あるね…と再々再々反省。流し聞きしていい台詞って無いよね…。意味があるんだよね…当たり前ですけどすみません。雰囲気で掛け合いやってるわけじゃないんだよ…。
初大気圏突入前のアレルヤとティエリアの会話が何を表してたのかやっとわかりました…。
OP映像でワンカットずつマイスタが出てくるの、ティエちゃんの背景は温室のような楽園のような場所だと、今更イミにまで目がいきました…。あたまとろいあたま。


未来は恐ろしく、自分に自信もないから、今までのしょうもない積み重ねこそ惜しい。
だからなんでもかんでも書く。


てか映画予告での動いてるポニョがちょうかわいいんだけど…なんだあれ…ぽにょ…ふわふわうにゃうにゃしてんじゃねぇええあああかわいいいいいいぽにょぽにょぽにょぽにょ!


くえー手刀

2008/07/05 (Sat) - ●●●

最後の本棚届いたー^▽^
部屋片付け…!でも今日出かけねばねば…体ふたつ欲しい…

リボアニ今のED好きかなぁ柿犬かわいいよ…!よろよろツナもかわいいよ…!雲雀はリーゼントが好みの髪型っていうかタイプなんですかよくわかりませんあれって男性器の象徴なんじゃないのとかよくわかりませんヒバリくん…

フルメタTSR久々に見たけど、クルツがしゃべる度に二重の意味で胸がチクチクする…まだ若さを感じる(…)ロックン…元気なクルツ…アニメだと髪長いよなクルツ……みきしん…うう…
しかしやっぱり4期やるのかな?ゴンゾに続いてだもんね再放送。たのしみ…よく考えるとまだDBDなんだよね~えへえへ

おのでぃが端役で出てる。ゲイツきゅんの後だとグロたんが可愛く見える…

宗介と同棲したい…



なんだこのにっき

チッスインザダーク

2008/07/02 (Wed) - ●●●

太ももの内の筋肉のスジがすきアレルヤとかサンジとか。
ロックンは意外とぷにぷにしててもいいと思う…ディーノさんもね…今は若くて筋肉ついてて身長でかくてがっちりしてるんだけど、将来デブ化するんじゃないのって匂いを漂わせてるような人いいよね萌えるよね…イタリアはやべえよ…ピザとビアででっぷりだよ(*偏見)…そこに加わる不規則なマフィアン生活…。
なんとかしてディノさんの美形を壊したい…。やまもとは愛人のデブ進行にも気付かない…あれ触り心地よくなってね?とかTシャツの腕のところちょっと布はってるなやわらけーとか、それ位のレベルでしかわからない…そういうのがすてき…てか私これほんと何回も書いてるな…。しつこいです。
すきなの…デブでも愛されるのが…!別にドリ願望じゃなくてね…!  ita…!



摩利と新吾をちらっと読み返して、へるめす教授の美貌に初めて気付くアアン。
なんかさぁ、毛人に対しては王子のことについてバカー!バカー!ばーーーかーーー!!って攻められるのに、新吾に対しては出来ないんだよね。だからもやもやするんだよ…。
摩利の心情を知る故の悲しみはやり場を無くす…。
新吾のんこたれメッ!

毛人の拒絶に向かう苛立ちは、怒りになるかもしれないんだけど、新吾は拒絶するもしないもないから、向かうのは悲しみというか切なさのままなんだよ…あ 私の気持ちの話でs。
ヘルマリィを思って涙。なーみだーでもまりしんはあれで良いのですよね。ね。

紫乃先輩がす、きよ す、きよ す、きよ



来年の大河の高耶ちんもとい景虎さまの役を玉山/鉄/二さんという人がやるらしいと聞いたので…全然知らない方だったので画像探して見てみた……。

……な、直江、攻めるの大変そうなたかやちんですね…

美形さんだったので安心したけどたかやちゃんのイメージとは違うかもね。ごつごつ。ミラフィルターがかかるとどうしようもないけど。直江は誰かな…ま、橘義明かな…!あなたの犬です狂犬です!



書類準備とか色んな入金とかが溜まってきててめんどくさい…。
一人暮らしってこういうのが嫌だ…。
今日も、オークションの入金はしっかりしたのに他のを忘れたよ…っ orz
おさまって欲望…。
明日は銀行!カード作る!わすれない!

ふぉ~り~ん

夏コミでじゃがいもをノベルティとして差し上げます

2008/06/30 (Mon) - ●●●

とかないかな…00スペで…新刊ロックオン本を出してさ…
アイルランド産ですとか、偽装表示だけどさ…そこは勘弁でさ…

今年初の冷やし中華(セブンイレブン)だzeとか思ってパソコンしながらテンションあげつつ食べてたらやっぱりこぼしたよ…隣につんでた同人誌をあらかじめ遠くによけておいた15分前の自分グッジョブ !


(・e・)

図書館で借りて積んだままだった本をぱらぱらしてみたらすっげい面白くてレポート資料の本が手につかないくっつかないぺたぺたあれあれ

(・e・)

萩尾望都の緻密さにはたとえ一ミリ以下の背景にも(無意識にも)意図が入り込んでいるんだろうなと思ってしまうんだけど山岸凉子はちょっと違う気がする。これはどこからどこまで作者の手のうちなんだろう、と呆然としてしまうところがある。作為と無意図の産物の境界線が砂漠の山みたいにある感じがする。どちらもそれぞれの作品において創造主なんだけど、片やそれと同時に支配者であり片や非支配者みたいな、お凉さまには巫女的なイメージももつというか、…怖いのかな…神憑きの状態を思わせる。ようなものを描く。
日本語おかしくてごめんべ

(・e・)

今日は窓を拭きました。

(・e・)

惑星は惑わす星か惑わせる星か惑わされてる星か惑わされた星かどれかなどれも素敵だな~惑うってことば好きだな まどう って読みもいいまどうまどう

(・e・)

しかしスクアーロさんてこんなに格好良かったっけ?
大きい あ じゃなくて小さい「ぁ」使ってしゃべってるのにこんなにかっこいく見えるのって不思議だな。
かっこいいです前髪切りてえよちくしょおう
山本の声だな、って最初のリボーンさんの台詞で、喘ぎ声っぽい台詞を一生懸命そのページ内で探したんだけど見つからなかった……あっ…!
やまもと強いなぁ
ディノさんは幻体使いまくりの山本に対してまるでおまえとの恋みたいだぜとかなんでもない
あんまりお耳出してるとこしょこしょするぞでぃーの!


ボソンジャンプ

2008/06/29 (Sun) - ●●●

明日はまた一人でイベントふらふらしてきまうす
楽しみおかいのも!
池袋にも行きたい…飢E…ゆめみる日曜日

直江が三男坊というのは前々からもえもえゴロゴロしてたんだけど、たかや=長男てあんまり意識してなくて、今朝ハミガキしてる時に、直高って三男×長男になるんだなぁと気付いてむせた。
直高はまだまだ気付けてないカプスペックありそうで気持ちがたかぶる。

長男てやっぱ受だよ…
次男は攻と受だと攻が多いかな…次男受はえろえろしい雰囲気がします
私の脳内調べ

それでも、あなたは、もう一度と、言えるか?

2008/06/28 (Sat) - ●●●

古代メソポタミア(だったかな)に「王は庭師」という言葉がある。
エジプト、オシリス信仰の神官は庭師であった。
マグダラのマリアはイエスのことを庭師と間違えた。
楽園パラダイス、エデンというイメージ。

またラピュタの話なんだけど(ひとりジブリ週間\(^o^)/)…
シータとパズーが初めてラピュタに着いた時、戦闘用でない、庭園の世話をするために作られた巨神兵が出てくるでしょう。あの演出とても好きなんだけど、「王は庭師」という言葉の存在を知ってからはいつもここで思い出す。あれは王との再会だったのかなぁみたいな。

シータは黒い服を着て落ちてきて、白い服で囚われの身から救出される。
そして色のついたシャツとズボンを履いてまた昇ってゆく。
魔女/或いは落ちた人・聖女/おひめさま・最後は人間/女の子
シータは物語的女性性の三段変化すべてやっちゃう印象
ナウシカは聖☆開道☆まっしぐら☆な印象

そんなかんじです

さよならをして飛んでゆくラピュタを逆さにしてみっる

2008/06/28 (Sat) - ●●●

どうでもいいけどラピュタ観る時は大抵まずシータが落ちてきて飛行石が光り出すあたりで泣く。
早漏すぎる。ものがたりはこれからだ。



きもいのは泣きたいぐらいわかっているので以下。


漠然と漠然と過ごすことがとても悪いことのように感じる分だけマシかなと、漠然と漠然と過ごしながら思う。


たぶん皆川さまの小説から引っ張ってきたんだと思うんだけどみっけためもっちょ
「三つの選択肢がある。徹底的に尽くすか。ひたすら見つめつづけるか。死に至るまで苦痛を与えるか。死なせてはならない。死んだらすべてが終わる。我が恋もまた。いずれにせよ、根本にあるのは、支配と被支配の関係である。尽くすのもまた、支配のひとつの形なのだ。」

なんか、最後のくだりとか木原作品を彷彿とさせるなぁと思って。
まぁミラ読んでた時はたかやと直江だわぁとか思ってたんだろうけどな…浅はか!

でもたのしいよね勝手きままな連結作業…尻とち○んこだけがよい連結じゃない…脳内だって…。
嗜好論理を統一させていくというよりは、自分の周りのありとあらゆるもの、ことをその時好きなもので染めてゆくという感じなんだなきっと…見方が介入するのはお菓子でも論文でも関係ない…その点だけはつねに一定機嫌だから…。具→抽→具=まとまらない


同時的な行為と感情のちぐはぐさや色の違いの鮮やかさを上手に見せてくれる漫画や小説は面白い。BLに限らないだろうけど…私が一番読んでる対面式な次元の愛情話はホモだからそれしか浮かばない…んですけど。門/地さんなんかはそういうのわかりやすいかなー…。
木原さんの作品が好きなのも、ここがミソかなと漠然と思ってる。
(ちょっと台は変わるけど、)美しい気分、と裏腹な 実状の酷薄さ をこれでもかと描くところ。滑稽っていうのかなぁこういうの。でもなんとなくみんな愛しい。痛々しい、とも言うんだろうな。
木原作品は自分なりに色々解明したい。おかしさを。


芸術という商業化をする という点で才能はあるんだろう。しかし天才ではない。美術館に行かなくても家の小さなテレビで一級品の仕事をみることができる。てんさいのなまえは沢山の人間の名前と共にひかえめに画面を流れてゆく。/そもそもが技術というイメージ。芸術家というより職人というイメージ。価値を与えるか否かは別。与えてくれと言ってもらえたのがあのひと。


孤独 の捉え方が一辺倒だった気がしてきた。
もっと色々あるものかもしれない。孤独。
経験の話でなく。
神話アンド歴史アンド文学コンボとご近所づきあいって別かなやっぱり。


「かけがえのない」という表現は異邦人でカミュが描く人間 に耐えうる言葉かどうか。
カミュの人間は固有性という視点で語れるかどうか。
私でなく彼でもよかった彼でなく私でもありえた。
カミュの人間は並列している。
個性を持つから特別なのではない。
普通に並列せられているのに 在れる から特別なのだんごむし
無意味性のもつ意義。
イミなどないからこそ特別。そこにある恩赦。ちょうあい。

けっきょく生命誕生の偶然性よ神秘よばんざいに戻るわたしのかなしい頭。 …。

出発点で尊さを語ってたんだなぁ。
その後はみてなかったやぁってさっき気付いた。
収穫かなー。


→上に戻る

PREV PAGE HOME NEXT PAGE