忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/24 (Mon) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


それでも、あなたは、もう一度と、言えるか?

2008/06/28 (Sat) - ●●●

古代メソポタミア(だったかな)に「王は庭師」という言葉がある。
エジプト、オシリス信仰の神官は庭師であった。
マグダラのマリアはイエスのことを庭師と間違えた。
楽園パラダイス、エデンというイメージ。

またラピュタの話なんだけど(ひとりジブリ週間\(^o^)/)…
シータとパズーが初めてラピュタに着いた時、戦闘用でない、庭園の世話をするために作られた巨神兵が出てくるでしょう。あの演出とても好きなんだけど、「王は庭師」という言葉の存在を知ってからはいつもここで思い出す。あれは王との再会だったのかなぁみたいな。

シータは黒い服を着て落ちてきて、白い服で囚われの身から救出される。
そして色のついたシャツとズボンを履いてまた昇ってゆく。
魔女/或いは落ちた人・聖女/おひめさま・最後は人間/女の子
シータは物語的女性性の三段変化すべてやっちゃう印象
ナウシカは聖☆開道☆まっしぐら☆な印象

そんなかんじです
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL