×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
西欧的思考とキリスト教的なものの超近接性は理解できるんだけど、果たしてそれと比するようにして、仏教的なものと日本的思考を近接させて良いかどうかというのはかなり疑問だ。もしもあるとしたらの話だけれど、日本的な思考というものは、西欧的なそれより理解されていないし、曖昧なまま取って置かれている面があるように思う。一般的な日本人の洗礼については余り深く考えない方がいいような気がする。/思考の下地というようなものは育った環境に左右されるのは確かなんだけれど、そこから理解可能性というのはどれくらい制限されるものなんだろう。リカルドゥスやマルセルに惹かれたことは事実だし、そして惹かれるということは、彼らが書いたり彼らが捉えたいと思っていたはずのことの中に、私が本当に知りたいことと通じるような何かがあったということだと思うんだけど。それはまだ漠然としていて核がわからない。/知ることと救われることは別のことだ。独我論を拒否するという文脈上でマルセルが信仰の本質を語ろうとしたことに、なぜあんなに感動したのか、今考えてみても、よくはわからない。でもまだ泣きたくなる。/宗教が支配するのは救われ方だろうか。/比較にどれだけの意味があるのかはわからない。そもそも、自分が何に影響されているのかわからないから仕方がない。自分を形成するテキストモザイクの中から、立つ地点を見定めることは、ものすごく難しい。あるかもわからない。 PR
がんばって本よもーと思って!な!
登録が楽ちんでいいねこれ。
まぁ、一ヶ月で飽きます。
遅ればせながら初春樹体験したんだがあの異常な読みやすさは偉いと思う。
そんで恋愛成分多めなんだね。間口広いわけだよ。
私の会って来た男の人というのは、いつも私を世話してくれる人だった。私を世話したいと思う人が寄って来てくれるのか、私が自分を世話してくれそうな人に寄って行ってしまうのか、どちらがより大きいのかはわからないんだけど。でも不幸なことは、残酷なことは、私は私を世話してくれるような人から嫌われたくないとは特に思わないということだ。そして私に必要なのは怒ってくれる人だ。他力なんだけど情けないんだけどしょうがない。今の私にはそれが精一杯。嫌われたくないという恐怖心って大切だ。それをちゃんとは知らないんだけど、多分ずっと足りてない。恐怖心が転じた先は、まだわかりません。 未熟なの……私は私のことばを持っていません。
まつり縫いのように二人は平行で先者は後者の未来を変えることで過去を変えた気になれる。そうすると未来ばかりが肥大化していくな。エゴの話に戻っちゃう。なんかエゴイズム回帰は独我論がどこでも口開けてるのと変わらないくらい無駄だな。マルセルは強かったんだな。私が総理大臣だったら国民大雪合戦の祝日を作る。国民はその日には雪合戦をするか、或いは寒いのが嫌な人は家で雪見だいふくを食べなくてはならない。絶対。ぜったいだ。あとはなにしてもいいです。祝日だから。
存在自体が幸せであるもの(追加) *雪の日の朝の毛布
ていうか推敲しようと思った。つい三時間前の自分の文章が読めなかった。下の下直した。そして上げ直してからまたおかしいところに気付くっていうアアーもういいいよーーdrrrの三話の録画失敗してたのーー関係ないけどーー。
関係ないけど:女の子は人工香が取れるとミルクの匂いがするらしい。でも女の子自身にそれがわからないというのはなんかずるい。
関係ないけど:かすぱはズルズルしてるカプが好きなんだけど、このズルズルの中身は ①摺る×摺る ②狡い×狡い の二項から成り立っています。イッヒリーベ。
ああーれぽーとああーあいたっ
http://www.highheelshoemuseum.com/
ハイヒールって見てるだけで幸せになれる……。
浅薄ながらもこのフェチはセーラームーンのレイちゃんが履いていた赤いハイヒールから始まっていると思う。あれが覚えている限りの最初の女性の足へのときめき。他の無印時代ムーンはみんなブーツだからね。
鑑賞の観点から考える。足首はせめて見えていなくてはならない。最近の足首ブーツ一体型のサンダルはちょっと寂しい。もちろんヒールは出来るだけ高い方がよく、さらに細い方が良い。太いヒールが美しくないとは言わないけどウェッジソールとピンを並べたら!ねえ?!一目瞭然。よってウェッジソールはヒールの湾曲が大きい方が素敵。プラットフォーム、底の厚さはヒールの高さを強調するくらいに控えめがいいと思う。
いいなぁと思うハイヒールの特徴を突きつめてくと、纏足的マゾヒズムに辿りつく気がする。ハイヒールと纏足は違う文化文脈から出てきたものだけど、性格が似ている。日本の娼婦代表、花魁の厚底とは違うよね。あれは尖ってマゾヒスティックでないもん。あれにマゾヒズムを見出すとしたら、重さに耐えるという点かな?花魁下駄は重圧型の支配をする。ハイヒールや纏足は徹底的な締め付けと引き絞られる苦痛を生むので、束縛型。そしてちょっとヒステリックな感じがする。
人類はそろそろハイヒール博物館を現実に設立すべきと思う。
・頭にパッと浮かんだ理想の爪色にOPIのR61がドンピシャだったんだけど安いところだとどこも番切れちゃっててしょぼんしている…ロシアン…出会うのが遅かった。定価近いとちょっと痛いなぁ。迷うう。
・たまに、この宇宙のうちで、存在自体が幸せであるものについて考えるんだけど、なかなか巡り会えません。この貧困さをなんとかしたい。もっと外に出たい。
そこにあるだけで幸せであるもの(暫定)
*子ども図書館
*ショップに並び始めたころの春服
*おっぱい
*おみそ汁の湯気
あとはまぁそのうち増える。といいな。いいね。
・三月頃ってどんくらいの気温だったっけ?と思い出そうとしたけど思い出せない不思議。
毎年毎年もう二十回以上は確実に経験している月なのに思い出せない不思議。
巡る季節のその時その時に支配されている人間の不思議。
記憶というか思い出がないのよなぁ。
誰かがその季節に着ていた服だとか。手とか。
・後輩と話したり、或いは後輩が私よりもっと上の先輩と話しているのを眺めたりする時が、いまは一番幸せで、同時に苦しいです。淡いムズムズに襲われたままずっと永遠にそこにいたいんだけど、でもそれと一緒に耳も目もふさぎたくなるような、そんな気持ち。何て表現が一番近いのか考えて、けっきょく憧憬でいいのかなと思う。いとしくて、同じくらいねたましい。私はもう彼の年齢には戻れない。そして彼がどんなに年上の人間から話を聞いたとしても、やっぱり、こちら側から伝えきれないものはもう確実にあってしまう。まだ彼にとって未知でしかないものを上の人間が表現しきることは出来なくて、そしてその届かない距離がもどかしい。でももどかしさよりももっと心地良さがあって、なぜかと言えば視点の変転が自分の中でわかったから。過去の私よりも彼は遙かに色々なことを考えているし、人間として優れているけれど、その年下ゆえの受け止め切れなさみたいなものだけは同じで、それが時々遠くて懐かしい。十九の私が受け止めきれなかったものを思い出してしまう。今になってわかったから、その十九の時に会った人にもう一度ちゃんと会って、わかります、わかりました、って言いたくなる。でも出来ない。から、多分今の私はその子と話をしているんだと思う。巡り合わせ?必然?時間を被りながら生きているからそうなる。ずっとずっと繰り返されてきたんだろう。
・ギリシャの愛が年長者と年少者の間におけるそれとして特徴的に語られた意味は、実はきっと大きい。それから二千年以上降ってサルトルが人間の裂傷みたいに描いた、産む者と産まれる者の関係性のように濃厚で痛々しくはなかったけれど、でも結局先立つものと後に立つものという同じ時間性のうちに人間の繋がりを捉えている。先立つ者と後に立つ者の視点交錯は複雑でおもしろい。先立つ者からすれば、後に立っている者は、一見自分の後ろに立っているのに、その実「前」からこちらを裁く。過去と断定されること、知られること自体が有罪の宣告で、それは未来の特権みたいなもの。でもその特権もどんどん移っていくのね。後ろに後ろに。前から前から。「あの人がこうあればいいのに」という思いは、愛と他在の抜き差しならない関係をよく示しているけど、そこに時間も加えていいと思う。先を貫こうとする意志がある。
・雪!手!溶けるもの溶かすもの!
あとねーあとねーウルトラマンて表情じゃなくて、仕草で感情表現するじゃん。それがすごくかわいかった。驚いてる時の手とか。そしてお顔は見てるだけで心が安まるものがある。なにかに似てると思ったら仏さまだった。美形。
金曜日になぜかウルトラマンの最終三話を観たの。で、ハヤタ隊員がものすごく良い受臭出してて動揺した。見ながらもずっとイデハヤかハヤイデか考えたんだけど、かすぱはやっぱりイデハヤかなと思いました。24歳(記号過多)×25歳(わりと勝手な副隊長)。てかとにかくイデタンが美味しすぎる。開発狂で、ムードメーカーで、でも自分の組織の意義とかに悩んじゃったり、戦闘中ヘタレたり。もしも完全焼き直しとかあったら、ハヤイデとイデハヤが主流になってイデタンは確実に同人におけるキーキャラ化(種でのアスランポジ)すると思う。そんでハヤタとのカプの脇にややマイナーでアラシ隊員とのカプもあったりする。多分。ハヤタ=マンであることのイデタンの疑念が確信に変わるとかエピあったら最高だったのになぁと思う…。まぁ脳内補完するけどね…!ウルトラマンが帰った後にハヤタは記憶を無くしちゃうので…ここでまたイデタンには新たな葛藤が生まれるわけですよ。あれ?むしろウルイデハヤ?
ゼットンとかピグモンとかエレキングとか怪獣は見覚えあるの多かったけど、話ちゃんと観たのは初めてで、普通に面白かった。なんかウルトラマンが無駄に回転してたのが強烈でした。あれね、回転って言ってもぐるぐる横に回るんじゃないからね。空中で縦に回るからね。頭と足が回りますから。すごいからね。あと、イデタンが開発する武器が普通に核兵器並みなので、そこのところは問題ないのか凄くハラハラしました。あれ一個人が一国家内で作っていいレベル越えてね?ウルトラマン倒れてる横で普通に怪獣の体削りまくってたんですけど。大丈夫なんでしょうか?NASAより権限持ってるっぽいからいいのか?科特隊…。
セブンもちょこっとだけ観たんだけど、ウルトラマンの時より隊員服が俄然かっこよくなってて滾りました。あのグレー超かっこいい。そしてセブンやっぱりイイ。なんとなくお婿さんにしたいウルトラ第一位。最近の映画で子作りしてたの発覚とかかすぱまだ信じてませんからNE !
はぁ。レポートやろ。
また課題終わらないまま朝を迎えそうで悔しいので最近のめもをまとめてみたよ逃避だよ得意だよ。近美のフィルムセンターで大島渚作品上映やってて、今日の夕方に戦メリ見にいくんだけど(てかこの時期にスクリーンで見れるとはって感じで久々に嬉しい出来事ですよ)寝るタイミングを失した感ありありだよ。カスは困っているよ。
・なんかね、わたし以外の人類はみんな私の五百倍くらいの言語を使って五百倍くらいの内容で悩んでいる気がしてるよ。わたしバカなんだよね。ごめんね。
・シモンちゃんの成長っぷりに心おどりおしりがきゅってしない女子はいないと思う(特に肩幅と腹筋(むきだし)の成長率)。私はショタじゃなくて大きくなって迎えに来てくれそうな少年が好きなのであってショタじゃないんだよ!淡い膝小僧と薄生えが好きなのは別に罪じゃない!螺巌編ジャケのシモンちゃんを見て思いました。
・ミクシにも貼ったけろ、最近の栄養剤。泣いちゃう
http://www.youtube.com/watch?v=FIWp0L2lnls
斎藤さん181㎝あるんだね…きゅんとする…背高いひとだいすき。
・ストレス性らしい(んだけど信じない)歯ぎしりで顎を痛めたばかりだったので出来るだけ夜は口開けたままでいようと意識してたら矯正したはずの口呼吸に見事に戻ってしまって大学で後輩に口閉じなよって言われてムキーってしたんだけど私バカじゃない?だよねー。もういいよー。
・神がBLにおける最強攻めのことを「おでましだ系」と呼んでて吹いた。もう一生ついて行きたい。
・ベージュのストールが欲しくて検索したらなぜか2002年のニュースを見つけた。
<宇宙の色は、先ごろ天文学者が発表した魅力的な「薄い青緑色」ではなかった。実際は、ベージュ色、それも平凡なベージュ色だ。今年1月、約20万個の銀河の光をすべてを平均化した結果、人間の目では鮮やかな薄青緑に見えると結論づけた。そして、それが宇宙の色だと発表していた。これは色の計算に使用したソフトウェアの欠陥に気づかず犯した間違いで、色彩の研究者たちから指摘を受けてミスがわかったという。>
人間の眼は夢見がちだなぁ。かわいいなぁ。ていうかベージュってちょっといいね。赤とか黄色とかじゃなくてベージュ。人の肌の色に近いって素敵。
・二次元の歯が好き。上歯みえちゃってるの好き。
・跨る受が好き。ひばりもろっくおんも晋助もいざやも京ちゃんもみんな乗っかりたい派。
・20日の練ちゃんの誕生日祝い忘れたぁあああああっっっっっっっっっっっっっっっっっっっぁああああああぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああごめんごめんごめんなさい自分のことで手一杯だったごめんお練ちゃん練ちゃん練ちゃん練ちゃんん練ちゃんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん練ちゃん!
・静雄と臨也の脳内
http://maker.usoko.jp/nounai_ai/r/%C0%C5%CD%BA/%CE%D7%CC%E9
しずお泣けるんだけど。
・アレルヤ・ハプティズムとロックオン・ストラトスの脳内
http://maker.usoko.jp/nounai_ai/r/%A5%A2%A5%EC%A5%EB%A5%E4%A1%A6%A5%CF%A5%D7%A5%C6%A5%A3%A5%BA%A5%E0/%A5%ED%A5%C3%A5%AF%A5%AA%A5%F3%A1%A6%A5%B9%A5%C8%A5%E9%A5%C8%A5%B9
わたしこういうカプ好き。(ほんとな)
・ワンピ映画なんだけど、ゾロがスーツの下にベスト着込んでるらしいから観にいかなくちゃと思った。見に行かなくちゃ。ベストってどういうことだよってことだよ!!
・静雄といざやを書くことで胆力不足すぎて書けない麻生さん×練ちゃんへの思いを代換えできるようなそんな錯覚。静雄と麻生さんぜんぜん違うし静雄は麻生さんみたいに疲れてないしおっさんじゃないし練ちゃんはスキップいざやみたいに中二じゃないし、でもなんかいざやが(私の脳内で)甘えながらしゃべる時が練ちゃんとすごく似ている。(ていうか公式でもいざやデレってるよね?あいつ○○デレとかじゃなくてデレデレじゃない?デレしかない。怖ろしい子…!)立ちかたが練的なんだないざや。現れ方とか。ふらっと現れる。高耶-練-いざやライン完成の予感。黒髪細身ポッケに手をつっこみふらりはらり系。ふゆんほよん。もう王子も混ぜていいのでは?!いざやの中二具合が飛び抜けててドチドチとまらない。静雄!静雄抱いて!いままでこのラインは年上攻めが常だったけど静雄がタメ攻めで来てるので!静雄!期待している!
・練ちゃんのしゃべり方を人に伝える術を知らない。甘えるんだけど…上から目線のまま甘えるんだよね。恥ずかしげもなく甘えるんだけど、どうしてか俺に甘えさせろ的なスタンスが常にあって。偉そうなの。生まれながらに偉そう(でも開花は遅く、誠一の手によって…。トランクス×メガネの院生時代はまだ秘すれば花な…そんな…)なんだけど品がよいので反発買いにくいの。曇りのない俺様素質由来だから逆らえないの。だから周りには次第にぼやき系がお付き相手として集う。で練ちゃん最強だからdrrrは結局いざやよりはシズちゃん萌えだよねって話。練、おまえ、オンリーワン。
・問 題 は 静 臨 か 臨 静 か 。もうこの二人だと同軸リバいける気がする。
おわりゲボッt
PREV PAGE HOME NEXT PAGE
|