忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/29 (Sat) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


絶望するな。では、失敬。

2007/09/05 (Wed) - ●●●

合宿から帰ってきました。
とにかく今は疲れて眠い…けど今日中に洗濯と日記書かせて全ての意味で終了したい…。

バーベキュー(野外焼き肉)したり水遊びしたり富士急いったりケロロの帽子かぶったり山登ったり飲み会したり夜お散歩したりコーラとメントスやったり、日焼けに怯えながらも楽しく過ごしたと思います。おわり。天気良くて富士山が凄い綺麗にみえたよ。さすがに大きい!

ロープウェイのところで「富岳百景」にかけて太宰治の紹介パネルがあったんだけど、「津軽」の一節が紹介されてて、太宰スキーな先輩と、絶望先生の締めはこれ出そうだよね^^とか話したよ。分かり易過ぎるから逆に避けるかなーどうかな。


大勢の人間と普段ないくらい長時間過ごしてたから、マンションに着いて一人になった時ちょっと変な感じがした。これは寂しいと言っていいのかぁなぁ…どちらかというと人間一人で過ごすのが一番 と考える派なので、合宿中は大勢でいる楽しさと同時に一人ぼんやりする時間が無いことに苦痛も感じてたんだけど。
おわっちゃった…!っていう実感が家に帰ったら一気に来たのもしれない…。
こう思えるということはやっぱり楽しかったんだな。

何日間も同じ空間にいると、色んなひとの未知だった面がみえて面白かった…。それぞれの中で選別も始まるのがちょっと怖くもある…。kimoおた集団でもいろいろある…。


人って色んな集団に属せるけど、ある一つの集まりに居続けるってことって意外と難しいんだね。ていうか、自分は無理だって感じやすい人が一定量は絶対いるんだなっておもった。別にいじめがあってとか特別な状況下でなくても。
あと集団でいることに向いてる、平気な人 の中にも、誤魔化し誤魔化しだったり、深く考えないタチだったり、平気な理由は色々だなーて(当たり前か…。 私は自分がいる集団についてあんまり考えない方かと思った。考えないから平気 みたいな。
自分とその集団の関わりに真面目であればあるほど大変なんだろうな…


なんか、昨日テスト勉強ぜんぜんしてないって言いながら9割得点するようなニュアンス(長いよ)では全くなくて!、真面目になりたい…前期中の生活と通帳の引き下ろし履歴と合宿中の中学生のような自分の言動について想起してるとまじで泣きたい……はやくレポートやれよとまじで泣きたい

クレしんのちょう昔のEDの「素直になりたい」は名曲だよね関係ないけど!


とりあえず寝ますすす
PR

ありょーしか

2007/09/03 (Mon) - ●●●

ジャンピ読んだ!

恭さん「来なよ」


なんという受か……!!!!

14スゥイーティー山本が見てなかったっぽいのが残念でなりません…
てかどこ?いま武どこ?わたしが見つけられなかっただけ?…う 泣


24恭さんは24ツナにわくわくしてるんだ^^
ツナ強くなってるのは嬉しい^^素直に^^せめ

今週の恭さんはいつにも増して目が細くてぶちゃ具合がとてもかわゆかった。
てか雲はやはりヴァイオレットなのね!こっこ来たねこれ!(しつこく)
バイオレットじゃなくてヴァイオレットなのが何かいやらしい感じで素敵。もう必死だな私。
やまもとはブルーてことで紫と青って並べても冷めてる雰囲気醸し出してて山ヒバっぽいてかぐだぐだ書いてるけど正直なんとでも萌えるよもうあえいうえおあおやまもと!


てか荷物になるから買えなくてテニヌさま読めてない(´・ω・`)お上手なみなさんはどうなったか…
テニス終わるて本当かな




話変わって。今カラマーゾフを読んでるのだけど、あああアリョーシャに激しくもえる…!こまる…!このこ……!!もっと詳細な幼年時代をプリーズ…!やばぇです。楽しい!イワンも好きだーアニメだと私こういうタイプに弱い

罪と罰もそうだったけど、ドストエフスキーはかなり読み易い…というか普通に面白いんだよね。有名過ぎる名前と重そうな題名で読む以前はびびってましたが…昔。
こういうの、エンターテイメントといえる気がする。

あと、人間の微細な描写にとにかく感心する。ざっと人生を流して紹介するような人物でも、ぽとん、とその人の性質を一ついれてくる。癖というかやりがちな行動というか。
その描写にハッとさせられることが多々あって面白い。

すっごい些細なことに思えるんだけど、それを描かれることでその人物像が一気に何倍も増強される感じ。


ではいいかげん出発します…
新潮文庫の紙質がやっぱり一番いいぬぁー薄いー

エックハルト

2007/09/02 (Sun) - ●●●

夢の話。
山か草原みたいなところで、とても綺麗に色づいた葉をみかけて写真を撮りたいって思うんだけど、数人でぞろぞろ歩いているせいで、立ち止まれなくて写真を撮れないっていう夢をみた。
人と時間を過ごすのは楽しいけど、マイナスな面も多々ありますよね…ですよね…ていう。朝から何か夢に諭されて微妙なきもち…。自分を大事にしたいです。

ここ二日間は外にも出ずに引きこもっておりますが (大事にし過ぎ 
映画も最近行ってないなぁ…。秋口公開は食指が動くのがちらほらあるので、余裕あれば行きたい…
ああ、その前にエヴァ行かないとだ…
先入観無しで見たいから感想とかネト評価とか絶対ミナイ!と決めてるけどちょっと苦しい。

ていうかさっきから牛乳しか飲んでないせいか気持ち悪い……BAKA。

買ったまま読まずに積まれていた漫画を消化しているのですが、あんまり頭に入ってこない…。
…ちっちゃい頃ってお金使えないから、同じ漫画を何回も何回も読んで、自分の中に濃く作品が沈殿するんだけど、だんだん使える額が増えて大量に読むようになると、一つの作品にかける時間がどんどん減っちゃって、それはいつも寂しいなと思う。

映画でも漫画でも小説でも、評論家の人っていつも膨大な作品群に埋まって暮らしてるわけだから、その中から挙げられる「印象に残った作品」っていうのは、意外とあてになるのかもしれない…。


人生みじかい

2007/09/01 (Sat) - ●●●

もう9月て…恐ろしすぎるよ!……9月って秋じゃん。秋大好き!  飛んだ
9月はレポートやるべき月だよね。オクトーバーからはあれが始まりますよ。大と学が付くあれが!恐ろしい!でもさすがに後期は行かなきゃですよねーねー…単位…遠い……


あと明後日から合宿が始まるらしいので、その準備をしなくてはなりません…めんどい
楽しみだけど!楽しみだけどめんどいね!

部屋掃除も…うおお
そういえば図書室から長期休み例のごとく大量に借りてきたのがまだ手つかずで残ってて凹む…。

7SEED新刊はやたら泣いてしまって途中読めなかった。お腹すいてる時って心細くなるものなんだな…人間って…。花ちゃんが私の荒巻さんに心揺れているのですが!
次巻でいよいよ夏A来そうで楽しみ。安吾と涼!

最近は夜な夜な一人でロランくん裸祭りです…。一部を倉庫に挙げますた。
さよなら十代最後の夏……

ローラアローラアア

2007/08/31 (Fri) - ●●●

ロラン君かわいいロラン君かわいい!
富野の描く少年はどれもかわいい…本人の可愛さがにじみ出てしまうのか!
並べると、カミーユ/アムたん/ゲイナーきゅん/ロラン君
かなぁと思った。黒→白
全員似ているといえば似ている…好きだよ…すきだ…

00が2クールってまじかー!
とうとう50話の呪縛が…いや祝福が(何)解かれるの…
ちょっと残念かもしれない。ガンダムは50話!ってイメージあったから…敷居が低くなるのはいいかなって思ったけどガンダムってだけで敷居は充分あった(´・ω・`)ぜ……
これ人気出たら間挟んで後半+2クール形式なのだろうか。どうせやるなら最初から2クール完結がいいかなぁ…とも思ったり。

あとあと仁が有閑倶楽部でる?みたいで、ちょっと楽しみです。
ドラマって見続けたためしがないのですが。

7SEED新刊出てたからかってきた…!
どうでもいいけど本屋さんでゲキレンジャー流れてると購買意欲あがりすぎて困る…
この前池袋のKでも流れてて一人でうぉおおおと本を略
服屋で流れないことが救い


薄暮

2007/08/28 (Tue) - ●●●

関係ないけど…萩原朔太郎の詩集に雲雀の詩が幾編かあってね…
凄く苦しいというか切ないんだよね…気持ちわるいというか…

それを思い出しました。

萩原朔太郎かとおもった

2007/08/28 (Tue) - ●●●

たーんにぇー 見出した!
どうしようか!
1話のラストで最終回並に感動した…だめだ
ちょっと泣いた…!
ばか!
しかしあの時の曲とプラネテスの最終回ED曲がデラ似てるのは気のせいか!


夜なんですねえ
1話ではMS乗らないんですねえ

全てのガンダム見終わってから見るべきだったかもとかちらりと思ったけど、見始めてしまったものは仕方ない。

アムロが最初にMSに乗った時は昼でお空からザクさんがざくざく来て戦って精一杯だったけど、ロランくんは夜に一人で(ソシエがこっそり覗いてるけど しかもパジャマだよ!パジャマ!)お空を見上げて話しかけてるんですね

なんて最終回か!!

シャアが、宇宙へ宇宙へって言ってたのを思いだしてしまって。
キャスバル戻れるんだってキャスバル。 
ここまできたよ!
みたいな!

自分意外と夏休み満喫してるかもしれない!
課題やれよ 


恭さんて恭さんて

2007/08/27 (Mon) - ●●●

とりあえず落ち着こう!えーとえーとどこから突っ込めばいいかな!なんかよくわかんなかったけど楽しかった!なんか楽しかったよ!月曜日が日本にあってよかった!今日という日を迎えられて山内は略

とりあえず今週の山本武2コマね!2コマ確認!
和服!和服って、あの。致しやすいからいいですよね。えっと。なにが。
あの…ごきゅんが出させてもらってないのから考えてももう充分満足です…ほんと…。
文句なんて言えません天野さま。

ええええとまず表紙かぁあ!ネタバレちらほら見てて…軽く覚悟はあったけどこうきた…ああ…。結構これでもうHP減らしたよ…なんかもう一回ジャンプ閉じたくなった…あとまた来週でいいやって…もうお腹いっぱいかなみたいな……。体力ないからね…。
BOSSがやたらめったら…美人?なんか凄い美人?これって美しいって形容詞でいいよね?あの険しさはどこ?女々しい!!愛しすぎる!!女々しい!!良い意味で女々しい!!錯乱
ディノさんは耳に髪の毛かけるとかまじでやめてください。10年後登場だからって変化つけようとして耳にかけるのとかまじでやめてください。万歳。跳ねて!馬もっと跳ねて!
スクアロたんは何となく髪短くなってるの想像してたので意外だった。いやもうなんでもいいけどね!!ていうか何で君たち3人そろって伸びる方へ変化なんだよちょっと!どうしよう!(反語)責任とってください!
リボさんがさり気なく正装しているのね。
ああああとファンブックか!たのしみです!ほんと作文だなこれ!

・口笛なんか吹いちゃってちょっと楽しそうなやまもと。よかった。やまもとが楽しいならもう悔いはない。たまには雲雀のことを意識してやってとかも思わない。言ってるよ
・手にもってるのって、あの有名な(?)簀巻き?にするやつだよね?巻くやつ。簀?
・ていうか背景がめっさ日本家屋なんだけど。
・ボンゴレについてそれなりに知識もってそうな雲雀さんにぼかぁびっくりですよお
・Ⅰ世とⅡ世とⅤ世の話が読みたい
・Ⅰ世とⅡ世とⅤ世の話が読みたい
・Ⅰ世とⅡ世とⅤ世の話が読みたい
・Ⅰ世とⅡ世とⅤ世の話が読みたい
・や、もうⅡ×Ⅰ×Ⅱでいいかな!

「恭さん」



草壁サンに一週間分の勇気をもらえた。凄い人だ。
あなたがベストオブキョウサンです お願い静かにして



ああちょっと落ち着いてからまた書こうかと思います。
Ⅰ世が予想以上にツナだったから驚き。ⅡはそんなにBOSSでもなかったね。
マフィアなんてならないから~っていつもの軽い感じで終わるようじゃないみたいですね(´・ω・`)…バトル編入っちゃったから当たり前か…。
普通(でもないがな)の中学生だった山本雲雀了平あたりにはいいのかもしれないけど、マフィア繋がりが前提だったごきゅんに対してツナはどうするのかなーと思います。
てかそもそも、Ⅰが日本に渡ったとか、Ⅱと抗争があったとかボンゴレの始まりが謎だらけなのですが、そこらへんは本編でやるのかな?いっそ潰れることはⅠの本意でもあったのでしょうか。
今回なげやりなことツナに言ってたけど笑


しかし恭さんはすてきだ。恭さん!もっと呼んで!恭さん!


8月25日はキンゼイの忌日です

2007/08/26 (Sun) - ●●●

今日…10時くらいに起きて……
バイトをオープンから1700までシフト入れてたことを思いだしもう3時間遅刻じゃうあーーーーーあしかもてんちょと一緒じゃああっと泣き叫びたい気持ちでベッドからなだれ落ちて床にあった携帯開いたらなんかものすんごい量の着信と着メがきてて  お?

今日26日って\(´∀`)/

だから床に落ちてたのね携帯\(´∀`)/

捜し物はなんですか25日はどこですか



クビきられにいってきます\(´∀`)/ゴール!


摩天楼という漢字は萌える

2007/08/24 (Fri) - ●●●

源氏の巻名とかお相撲さんの名前とかで小一時間楽しめる子供でした。
末摘花が不美人だったと知った時の私の悲しみは如何ほどだったことか!   きもい

エレベータの設備されたビルという建物自体は、エジソンが電球を発明するより前、一般に電気の普及する前、に出来てたらしい。吃驚。日本だと江戸時代だよ。
エレベーターは蒸気機関で、ビル内の照明はランプ。
外の明かりを得るために、窓とかすんごい大きかったらすい。

島田荘司の摩天楼に関するコラムの中の、ビルの歴史と構造の成り立ちの部分を読んでて、人間の身体についての説明を読んでるような感覚にとらわれた。

この人間の身体の何にでも例えられそうな汎用性って不思議。
驚異。脅威。
小宇宙とかいう表現もありますが。
でも表現の汎用性に優れてるというよりは、逆に、人間が自分の身体に沿って物事を思考するのが心地いいからかもしれないと思った。

このコラム自体は、摩天楼の変遷を語りながら、暗に人間や或いは小説の未来について語ってるんだと思う。んだけど。多分…。
建物とか芸術とか教育とか人生観とか世界のもろもろの見方考え方って、大まかな流れ自体は並行して変わってくんだなと。どれも結局人間が関わってるから当たり前だけど。

でも何か、装飾によって一戸の特殊性を強調された建物の時代から、大群をなすことによって存在することを最初から計画された摩天楼の時代への移行を、安易に没個性の時代への移行とかぶせてみてしまったのだけど、それは本当に当たってるのかわかんない。

わりと個性個性と騒がれた時代に小中過ごしたつもりなので…「個性」という言葉に過剰反応してしまう。
結局個性って、究極には、私は他の誰とも何とも物体として癒着してない一つのからだをもってます。っていう、個体であること、にしか寄れないんじゃないかなぁと思います。
 

というわけで「ねじ式ザゼツキー」を読了したのです。途中間あいちゃったよ。素敵に考えたいことを色々与えてくれたとは思うけど、物語としてはそこまで(´・ω・`)って感じですか。
人類の始祖の話とか、時代ごとのゴウレムとか、例の人の生死について結果的にエゴンが選んだことになってた下りとかは面白かったかな。あとルーシーインザ~とかポー繋がりとか、小技は読んでて楽しかった。

あと…鳥人間についてどう語ってくれるかわくわくしてたのに、あんまり触れてくれなかったからちょっと寂しかった…
人間をお魚にする(お魚に戻す)話はとても素敵なものに出会ってしまったから、今度は鳥にする話を読んでみたい。誰かおすすめして欲しい…下さい…。


最近意図せずして、多かれ少なかれユダヤ教(というかカバラ密教あたり?)が絡んでくる小説を引き当てることが多いです。
なんか欲してるのか…私…。
山岸凉子様が、1つの作品に関わってる時には書店で自然と資料が手に触れてくると語ってたことを思いだした。
人間てそういうのあるのかな。やっぱり。雰囲気が物を引きつけるというか。
しかし、少女漫画家って巫女的な表現するよね。周りも当人に巫女的なものを夢見てるというか(変ないいかただけどorz

聖書を始めとしてユダヤものにインスピレーションを刺激された作品自体多いのもあるのでしょうけども。
あの魅力は何なんだろうなぁ。
人間が作れる物語のパターンは聖書で出尽くしたとか言う人もいるし。48こだか何だったか。
不思議な表現だけど。

10月までに容姿を何とかするという目標が出来ました。イベントまでの待機期間があることで生きてるって感じする。虚しいけど楽しい。よかった。(ほんとにな


PREV PAGE HOME NEXT PAGE