忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/23 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アマデウス感想

2009/02/23 (Mon) - ●●●

放置メモ消化週間

1/18
「アマデウス」

ちょう面白かった。三時間が長く感じない…。
サリエリ視点というのがきっとミソなんだろう。

タイトルがアマデウスである。ので、重要なのはなんと言ってもアマデウスの登場シーン。モーツァルトがモーツァルトである、と(サリエリに初めて)わかるシーンはどういう風にするんだろう?とわくわくしていたら!「僕の曲だ!」だよ!!!!すごい!!もう絶対おもしろいこの映画!とおもったね!
モーツァルトは自分で名乗らない。もちろん誰かが代わりに名乗ったりなんかもしない。曲が彼を名乗らせる。不審な(疑念の)人物は、彼が作った音楽によって立ち現れてくる。という演出。すげー。

・モーツァルトの最期が、妻とサリエリのやり取りの横で気付かれずにひっそりと一人で息を引き取るという描写で為されたのは、とても象徴的。二人の愛(の)人に挟まれて、けれど本人はそこから少し離れたところでそっと消える。
サリエリに対してのモーツァルトの最期の言葉は「赦して」だったんだけど、それと対比して面白いことに、この映画は狂ったサリエリの絶叫で始まる。「モーツァルト!!赦してくれ!」
この二人はお互いに何を赦して欲しかったのか?
サリエリの「赦して」が、自分の受けた生そのものをそっくり乗せた重みのあるものであったのに対して、モーツァルトのそれはまるで子どものごめんねのようなものだった。モーツァルトが赦して欲しかったのは、サリエリについて自分がしていた小さな勘違い。
この意味の重さの違いが、もう既に、サリエリからのモーツァルトの遠さを現しているような気がする。決して届かない距離にいる二人の、皮肉な乞い合いに見える。

・「かれの音楽を理解できるのは、自分だけだ」「あれは神である」
そう、モーツァルトを語るサリエリが最もモーツァルトを愛し、そして憎んでいる。サリエリ役の男優の表情がほんとうに素晴らしかった。モーツァルトを憎しみの言葉で語りながら、その言葉によって引き起こされる自分でもどうしようもできない感情の充溢に、表情は至福を示している。
唯一理解し、理解できたと思えたことが、サリエリにとっては何よりの喜びであり愛であり、そして苦しみだった。最も昂ぶる感情を愛と呼ぶのなら、サリエリのモーツァルトへの感情は愛としか呼べなかった。片方だけからの、ずっと一方通行の。ちょう片思い。

・自分が望んでも与えられなかったものがそこにあるという苦しみは、徐々にサリエリを単純な人間性の比較から遠ざけていった。何に根ざすのか?という問いや、どうして自分ではなく彼に!という神への恨み言は、サリエリの中ではどんどんどうでもよくなっていく。サリエリにとってのモーツァルトは、既に、その与える側であった神と等しくなってしまっている。
その次にサリエリがどこへ行ったのか。次に来たのは、もはや(あからさまに)愛としか呼べない、支配への熱情だった。
かつてモーツァルトを唯一支配し(非難でき)たモーツァルトの父の姿に扮し、レクイエムを描かせようとするサリエリは、モーツァルトの「完成」にひたすら勤しんでいるようにしか思えない。(モーツァルトを支配する存在=父というイメージは、サリエリの幼少期の回想に既にモチーフが出てきていて、ここら辺もほんと演出に抜かりないなぁと思う)
モーツァルト自身にしかモーツァルトの葬送の曲は作れない、そして、彼はその曲の中埋葬されなければならない、という執拗な妄想。これは、モーツァルトという存在を永遠に保存することへの、執念。これが愛情じゃなくてなんだったんだろう。サリエリはモーツァルトを最高の形で埋葬したかった。きっと、サリエリのモーツァルトへの告白だった。

・モーツァルトに描かせたレクイエムについて、サリエリは、「最期の告悔を聞き届けられなかった死者のために」と言ってる。サリエリにはもう神はいらない。モーツァルトがいるから。
「最期の告悔を聞き届けられなかった死者」と言われた時、観ている側の多くがモーツァルトだけでなくサリエリのことも思い浮かべている。きっとサリエリも懺悔することなく死ぬ。するとサリエリは、モーツァルトのうたう旋律を描き取りながら、一緒に自らのレクイエムを作る手伝いもしていたことになる。(意味的にも視覚的にも!)もしかしなくても、サリエリの生にとって最大の幸福はあの時点だった。

・凡庸と天才。
サリエリは凡庸の神として結局、精神病院へ行く。気狂いと天才は紙一重とか言うけど、もしかしたらサリエリは、モーツァルトを完成させたことで一歩だけ近づけたのかもしれないなぁなんて思う。神父に向かって恍惚とモーツァルトを語り、車イスに乗って病院患者の間を指揮棒を振るようにしながら通り抜けていくその姿は、健在であった時よりも、よほど、「尋常でない」何かを持っているように見える。神からは与えられなかったけれど、みずから目を見開いて見てしまった光に眩まされて、掴んじゃった何か。

PR

ライトオオオンザブリッジィィィィ

2009/02/23 (Mon) - ●●●

感想まとめるよりテキスト書いちゃった方がスッキリするという最近\(^▽^)/曖昧化サイコー!痴呆化シンコー!

刹那×エクシア&ダブルオ書いてた時に思ったんだけど、私の解釈したれいたんて機能的にはガンダムと一緒なのだった。って書こうと思ってから結構経ってた。結果的に大がかりな自傷行為をしていくことが人生そのものというひとたち。レイが尽力した結果得られる世界にレイの姿はない、というのはテロメア云々が出てきた時からずーっとずーっと萌えて萌えて切なくて仕方ないことだったんけど、ガンダムと一緒っての書くまで気付かなかった!築いた未来に私はいないという点は一期のCBメンの咎は受けるさ発言etcからすると同じなのだけど今は…どうなの…?

イノベちゃんに全然惹かれないのって何でなのかな。イノベちゃん達のイオリア(リボンズ)が設定した目的のためだけに生きてるあの感じが凄く可哀相に思えるって書いてた人がいたんだけど、ああそういう視点あったなぁーって初めて思った。私は本編で誰かがそういうことを思ったり言ったり表情したりしてくれないとわからない人間です…たぶん…。ここらへんが常に第三者腐女子的なのかただの鈍か。
「あなたはかわいそうね」っていってくれるキャラ凄く欲しい。マリナちゃんは言ってくれたから多分マリ刹はすき。萌えないけどさ。
00見ててよく思うのだが、わたし本当に何も考えないでモノを観てるよ。
「私たち分かり合えてたわよね」っていうアニュたんの言葉の切なさ残酷さ陳腐さ素通りだったもの。言っちゃったよあーあみたいな。なんで自分があーあって思ったかは考えなかった。結構感想で触れてるひといたからみんな鋭いなぁって思ったけど私が鈍いんですねそうですね。
結局アニュたんとライたんの悲恋を見てるんじゃなくて、ライたんの裸を熱心に見ていただけであった日曜五時。

20話にして初めてライたんがどんな人間かわかってそれがとにかく萌えたんだなぁ。今までで一番のキャラ立ちだよ是非はともかく。登場時のしゃべり方からしてライたんがロックオンと違うのは明らかで、このひと違うんだよなぁ違うんだよなぁってウズウズしてたのがやっと今回で種割れパーンッ。
ロックオンになぞらえた行動は別にいらないのよ。ライたんがどんなひとか見たかったの。だから見れて嬉しい!そして更に萌えるあの弱さっぷり!当分おかずいらないね!!

リーズンポイズン下の更にむだな付け足し

2009/02/22 (Sun) - ●●●

せっちゃんがなんか…むつかしいこと言ってて泣ける
戦わない理由の方が大きい…ってさ…うう
せっちゃんいつのまに成長してたんら

アレルヤがスメラギさん気遣ってたのがよかった男の子男の子

ライルかわいいなぁ…はあ…

もちろんじゃとも

あたまよくなりたい

2009/02/22 (Sun) - ●●●

せっちゃんがリアル脳量子波使いにぃぃ
来週は扉のむこう?むこういっちゃうの?涙のむこう?
リボンズはまだCBとマイスタが必要なんだよね?演じさせたい役割があるんだよね?だから殺っちゃわないんだよね?今日のだと奪還云々以前にトレミ一個ぐらいさっぱり逝っちゃいそうなんですけど。そこらへん、よくわからないんですけど…イノベが何やりたいかもよくわからないんですけど…人間はいるんですか?リボンズさま…よくわかりません…とりあえずわたしのミレイナたんが無事だったのでよかったです。アニュたんに銃つきつけられてる時の涙目かわいすぎた。
あとピーリスさんが美形すぎてビビった。四人して仲良く閉じこめられてるマイスタよりよっぽど頼りに…!てかなんで艦内に捕虜いんのに主要メンツ揃って一緒にいるんだよ…!おかしいだろ…っ!非常時考えてないでしょ…!でもそんあお人好しトレミが嫌いになれないギギギ
そしてホンロンさん生きてるえええええええええええおおおおおおおおおおお今週頭ぜったいチビリューミンと青年ホンロンさんくると思ったのに。よかった…!嬉しい。

↑以上感想終わり
以下ライルおぎゃー祭り↓

ライアニュはちょっと急ごしらえカプのように感じられて(ライルがCBにいてアニュたんに惹かれるのはわかるんだけど)アニュたんの最期もあんまり感動はなかったんだけど、みきしんの色んな声がいっぺんに聞けたので超楽しかった今回…うおおどうしよう叫び声いいね…!いいよね!あとライたんも色んな顔してて…苦しそうな顔イイ!虐めたいライル…!ライル恥ずかしい…!いちいち言ってることが恥ずかしい…!興奮しないでライル、いい男が台無しよ…!えろい!えろいよあにゅたん!
撃たなかったライルも最悪でせっちゃんのこと殴るライルも最悪だけど、可愛いなと思える…言ってることも馬鹿すぎるけど、可愛い…ほんとだめでかわいい…。顔がにーちゃんと同じってことを抜いて今回初めてライルのこと好きになれたよ…さいごのアニューーーーーって叫んだ時の顔おさなすぎる好きすぎるかわいそうすぎる。多分ライルって弟って言われてたせいで期待値低いんだろうな…なんか…ロックオンよりだめで元々というか、ダメさと幼さをそもそも期待してる自分がいるんだろうなぁって感じです。
俺はなんのためにいる?って多分視聴者のみなさんも思ってたことだと思うんだけど(^▽^)ライルの口から聞けたのは良かったよ。しかも結局なんでいるかはわかんなくて撃てないっていう、マイスターとしてはどうなの?だけど、人間ってそんなもんだろうなって思うよ。あそこで撃ったら撃ったで多分ライルはイノベにいらっしゃいになるんじゃないかな。もう脆弱さでのみ存在を主張するしかない人間ですコンニチワ!00が最近全体的にこっちに傾いてそうなのは恐いですが。
あーライル…ライル…せっちゃんの胸でどんどん胸叩くあの情けなさ…救いようがない…もう…はげる…たまらん…シンちゃんがステラを殺された時に同じこと言っててあれは多分キラのタイミングが悪かったと思うんだけど、今回のはねえ…誰がどう見てもねえ…黙って殴られるせっちゃん男前すぎる。もうちょっと恐いですが。悟りいっちゃってそうで嫌ですが。
でっかい男が体丸めて嗚咽ってもうだいすきだいすきライたんだいすきだよ!
世界のために!って言える子も好きだけど、アニュが好きだったんだ!それだけ!って子はもっと好きかもしれないよ。だめだめかわいい…わがままかわいい…。
ていうか、せっちゃん殴られてる時、もうちょっと止めてやれよ…ティエちゃんとアレルヤ…おまえら……マイスタはよくわかりません…。
今アニュがいるからいいって言えてたライルは、ロックオンなんかより多分よっぽど今を生きれていて、正常な感覚の持ち主だったのかなぁって思う。普通の男の子として見るなら今日のライルは魅力的だ。ばかで、情けなくて、異常だった兄とどこも似ていない。…三十路手前と思うとちょっと…あれだけど…でも若作りだから…いいの…ライたん…いいのよ…。

ライルの胸の谷間に顔をうずめたい宇宙

もちろんじゃとも


おとなしいと

2009/02/21 (Sat) - ●●●

ガンダムには「大人」がいる。
でも、あんまり、ああなりたい!って思う大人じゃない(ことの方が多い)。
とみのからすればきっとみんないつまでも未熟なんだ。大人なんて!みたいな。
群青学舎には「大人」がいる。
しかも、こういう風ならなってもいいかな…って思える大人ばかり(であることの方が多い)。
いい大人に囲まれてるって幸せだ。そりゃ変化への怖さも半減するに決まってる。
エヴァには「大人」がそもそもいない。
たぶん。

でも二部映画決まって嬉しい…。


てか汗かいたのに脇が超いい匂いするんだけどどうしてだろう。
私もついに変革を…?はじめた…?ガンダム…?
いつもは臭いのに……。
00DVDさ、アマゾーヌに入金遅れて初回版ちゃんと届くかギギギってしてます。uooooo

ほんと寝るよ


びじょもえ

2009/02/21 (Sat) - ●●●

春コミ、配置図見たけど、西の机の並ばせ方が鬼…!爆笑
ジャンプだから一応お買い物いきたいんだけど恐いよ…

群青学舎がなんと最終巻であった。四巻。
入江亜季って、わたしの中じゃ美女萌えに分類されるずらって結論。
アースラ最高…女の肉の描き方は前からうんまいなぁと思ってたけど、七色は女体祭りでいつもより美味しかったです(ミヤコの太ももも毎回すてきですが)。
あ、あと、パパが覆い被さってきた時の表情とかも巧すぎて滾った。女の人ってああいう顔するよね…。

最終話すごく良かった。
良かったー!と思うだけでとても文章に出来なかったので、感想書くのずるずる伸ばしてしまったんだけど…。
四巻は、続き(過ぎ感が否めなくなってしまった)物のピンク・チョコレートとお遊び盛んなスパイ・アンド・スパイ以外は全て、新しい生活や違う世界への「旅立ち」で締めくくられてる。少年は未知であった橋の向こう側に足を踏み入れ、母の三人の息子達はそれぞれの生活をしに家を出る。老楡が見ていた二人の少年のうち一人は「新しい人生」へ向かい、最終話で二人の少女は「卒業」をする(押し入れは母胎内を思い出させるね)。
特に最終話はその節目の日を描いていて、印象的。いつもとは違う先生の姿は、今までとは違う何かへの、ちょっとした予感なのだ。先生は大人で、秋丸と一野はまだ少しだけ子ども。
群青学舎には子どもと同じ位、おとなが沢山出てくる。読んでいて感じるのは、無邪気な子どもたちの夢の匂いではなくて、それを包む大人たちの世界の匂いだ。何か違うもの、自分がこの先そうなるかもしれないもの、少しだけ恐くてでも惹かれる、新しい世界だ。
人間が同じ所に留まっていられないということは、ネガティブにもポジティブにも描くことができるけど、群青学舎はきっと後者だったのだろうなーと思う。多くは切なく訪れる変化を、優しく前向きに描く。
変わった先もそんなに悪いものじゃないよーっていう感じ。
先生の言葉はそのまんまだ。

とりあえず!ライダーが格好良くなりすぎてて詐欺だとおもったあれはズルイ!
あと「時鐘」のかすぱ内暫定一位は無事確定になりましたおめでとう…最終話もかなり良かったけどなーうんうん

眠いからここまれ
ねむいねむいねてもねてもねむいのだじだじ
・アスミコたんのマンガはノーマル男女ものの方が男が格好良く見える不思議…あれ…摂理?あれどっちが正しいんだっけ…。
・セクピスの6巻読みたい読みたい読みたい連載はよう連載はよう…よねくにちょう萌える2巻ずっと見てしまう…よねくに…国政も萌える…セクピスシリーズは結末を楽しみにするもんではなく、攻めが崩れる瞬間に何て言って何をするかを見るのを楽しむものだと思いました。結局どの子らも最初っから両思いでくっつくのは決まっているので、見所はひとつ攻の暴走逆走遁走迷走のみ。なんてsonomamaBLなんだ!!だいすき!!よねくに×しろみたいなの普通に好きだから困る。ミッチーと小暮くんがカプられるのもわかる。ごめん。
パパ組もいいが国政×ノリちゃんもすきだ。要はわりとみんなすきだ!ごめん!!!

しおみよー

2009/02/17 (Tue) - ●●●

エヴァ新劇のBeautiful Worldの汎用性の高さを言うのは本当に歌詞を理解してないって言われそう。
でも今のところ汐見と藤木のテーマソングに……
読み終わってないからまだ…今の段階で…おもちろいよおお
読み終わりたくないよおお
フィジカル

おにいたあああああああああああ

2009/02/15 (Sun) - ●●●

おにいたまあああああああああああ
ほんろんああぁあああぁぁぁあぁぁぁぁぁぁぁぁ
リューミン言った!お兄たん(;o;)(;o;)(;o;)(;o;)(;o;)ホンロン…ほんろん…

ネナたんよかたけろ…

ライたん途中なんて言ったかわからんかった…アニュが?何?
聞き直したら「どこの誰だろうが」かな?
ライルはもう世界よりアニュたん
来週まじ楽しみなのですが、胃も痛い…絶対くるよ…なんかくるよ…
面白かったけどもうなんかよくわからんお…
サジきゅん…戦う、決めたのわかったけど、仇仇仇個人間連鎖が何も生まないから意味がないってのもわかったけど戦うっていうか、ルイスをその連鎖から出したいのねそうよね?よくわかりません
おおおお
ルイスが君は変わったって言われて「なんであなたは変わらない?」って聞き返さないのが不思議だったサジきゅん…

てかラッセさんがぁぁあラッセさんがぁぁぁうあぁぁぁぁミレイナたんも危ないおぁおおぁおああぁミレたん…ミレたん…

せっちゃんが変革…?せっちゃん
何かどうなんだろう、生き残っても、もう人として普通に生き残る気がしないんだけど…
GN粒子さま?GN粒子さま?
サイコフレームみたいにせっちゃんは最後宇宙くるくるかお?蒼い光かお?

マリーじゃねえよって言われてるアレルヤ凄く萌える…
ハレルヤまだいるって気付いてないのね?
とりあえず、



予告使っての大がかりなギンギン詐欺ほんとうにありがとうございました……!

ああ…あ…

2009/02/15 (Sun) - ●●●

ゆうちょ別名開設けっこう簡単かと思ってたんだけど、調べたら…あれrー
「印刷所の領収書は別名義証明に使えます」領収書なくしたし\(^▽^)/ドコイッター

ちんこちょんこちょこちんこちょこ

2009/02/15 (Sun) - ●●●

明日のディノ受けオンリー…神が……神が揃って新刊落として…orz
でもコピ本……?コピ本出るの…?出ちゃうの?ペーパーも出しちゃいますの?行くしかないの?私しぬの?しぬよおーーーーーーーーいてくるよおおおおお寝たいなー寝よう。ちゃんと寝よう浅草橋。

てか下で騒いでた酉子新刊にペーパー配布あったって…ま、マジムスカ……とらちゃんでついてこなかったんだけどまさかのメイト限定?ああんまた買えってか?買えってか?買いますよ!!!!!!被り一冊あとであやぬかメグにぶっこんどくね!!!

足りない攻めって極論すると「見た目は大人、頭脳は子ども!その名は!」なんだなーと思ったんだけど、いやでも…ちがうんだ…もっとこう奥ゆかしい何かが…あるはず。
雰囲気純情からだはちんこその名はアレルヤ
滾るわぁ…ギンギンたのちみギンギン(´o`)
2009年も引き続きカスパは足りない攻めを支持します。

口座またつくってこにゃー
ゆうちょでもういっこでいいかなぁ

PREV PAGE HOME NEXT PAGE