|
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 なてか……テレビつけたらナルトやっててしかもしかもイタチとサスケのぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁああ知らなかったカラァァァァァァ知らなかったカラァァァァァァぁぁぁぁ
作画で映画かと思って安心してたらorzなんぞ PR 泣くもんか柳村問い合せた。常設展ナシ企画展のみでとりあえず今は出てないって…メソ。
ガスミュージアムてとこにもあるらしいんだけど刷り色違うっぽいんだよね……太田の方を待つしかないのか…。 りゅうそんちゃん! 悲しみのヒトカラとネサロいてくう。水曜の昼間は毎週意外と充実してるな。 アルシノエ変換しようとしたら在る死の絵って出た。パソちゃんはたまに詩人になります。
さいきん、小倉柳村の「湯島之景」という風景版画に夢中です…。一目惚れに近い。ぱっと見て、うわぁと思った。すばらしい雰囲気。におい。 黄昏の、すれ違う人人の顔がもうすぐ見えなくなるくらいの、赤橙の街を見下ろしている人物が二人。やや引きでしかも後ろ姿しか描かれていないんだけど、彼らが秘めているもの、二人だけが独占しているもの、そしてその距離感の切なさやわらかさまでその場の空気に染みいっている。ただの客と男娼って関係じゃなさそうなの…!かすぱとしては、断髪で着物姿の方にもの凄く惹かれます。きっと大きく気持ちを秘めているとしたら彼の方なんじゃないだろうか…。二歩、三歩下がって立っている職人風の男は、真っ直ぐそちらを見てはいないのです。 (あとで調べたら夕日でなく月光だった。) 小倉柳村は明治十三・四年頃に十数点の作品を残して消えた版画家で一切の経歴が不詳。版元の方と画家の住所が同じだったことから、親しい間柄だったのではとも言われているそうなんだけど、その版元自体も長く経たぬ内に消えてしまったそう。 「湯島之景」は太田記念美術館に所蔵があるようなので、とりあえず展示あるか確認してあったら見に行こうと思ってる。柳村の絵は他二つ程ネットで見れたけどどれも良かった…どきどきする。 すきだーーーーーーーすきだーーーーー。 関係ないけど忍ペンまん丸のED http://www.youtube.com/watch?v=5HodjU5-E1I kawayushi 最近ほんと物忘れがひどいたった今何しようとしてたのか忘れて立ち尽くすこと一日平均三回。アホ山のごとし。
あとは言葉ね。かなりヤバイ。 昨日は「ウザい」って言おうとして「うだい」って言ったからね言えてないからね。完全に「ダルい」さん混じってるからね。がんばって言い直した結果「ざるい」だからね。 軍でも生徒会でも寮でも闇組織でもサークルでもゼミでも何かの末裔集団でも何でもいいですけどトップとNo.2のカプはやっぱりイイ…!連綿と愛されて来た王道だけある。かすぱは断然トップ受派ですけろ。トップ攻なら逆に格差カプになってるのが萌えること多い気がする。 ひげガ○ルのドテ子ちゃんのブログが最近超好き。おもしろかわいい。かわいい! 今日のことは忘れようと思います。一日寝てた日のことなんて。 愛読みたい本見たい映画がありすぎてどうすればいいかわからない…。何かを知りたいわけじゃなくて、ただそのひとの世界を見たいんです。それが大変なことなんだよ。です。一つ一つ食べていくしかない。結局揺さぶられるかたちはいつも同じであって。隠された汎用性の高さこそが、「ほんとう」なんじゃないだろうか。いつも現れてくるのは同じひとだ。 エターニアやったことないけれどもね。リッドとキール、声逆じゃね?と思ってしまうかすぱは完全なる種厨。 考えたんだけどやっぱ腕の感じが良いのかな…?
肘下で少しまくっててそこの部分の張りに目がいって意識しちゃうのかもしれない。とーちゃんの長袖。 どんぐり入れ開けようとしてる時のよつばの顔がかわいい。 たぴおか・アキバの白いタイ焼きは値段が変動する。100円で買える時もあれば150円出せと言われる時もある。
定価にしろよ…!鮮魚のつもりか! ・依田神の月曜に出る新刊表紙画像を一日に何回も見ちゃうはぁはぁ。出るのねっいよいよ出るのよねっ。もう実物を前にしたら平静でいられる気がしない。これが…恋……。 ・とーちゃんのパジャマ姿はあまりにもあまりにも性的にアレ過ぎるので何らかの規制を加えるべき。 ・そしてとうとう平常時長袖になったわけだが半袖の時よりエロいてなんでなんだろうとーちゃん。 ・「おそくなってどうもすみません!もうちょっとまってください!」て言うとーちゃん。 ・ジェラルミン連れながらコーヒー運ぶ話がいい。ほんとに贅沢な漫画だなぁと思う。あずまきよひこは時間の顕微鏡さんである。焼き肉のトング使うとこもそうだけど、よつばの手足の動きのいっぱいいっぱい感がすごくいいんだよね…。 ・ジャンボの車って外車なんだな…でかいから?気付くの遅いです。 ・お酒飲めない……!お酒飲めないやんだ!やんだ……! ・彼氏いてもそんなの関係ないやんだ。 ・ミキちゃんについてはこれから一週間くらいかけてかすぱの中で整理したい。 ・カーディガン姿によつばとジェラルミンを装備したとーちゃん…。 ・てかカーディガン…… ・とーちゃん… ・ヘリポクターされたい(足でいいので) ・竹とんぼになりたい(もう人間でなくていいので) ジェラルミンが立ったのが最高だった ザン!! ランボー好きだったの?ちょっと前から図書館でランボーの訳詩比べをして遊んでたんだけど、今日になって、メインに使ってた粟津則雄訳の『ランボオ全作品集』が寄贈本だったことに気付いた。 俊くんと林原めぐみさまが最下段にクレジットされるアニメラピュタ見てたら朝迎えたorz | |