忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/15 (Sat) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


アルシノエ

2009/12/02 (Wed) - ●●●

変換しようとしたら在る死の絵って出た。パソちゃんはたまに詩人になります。

さいきん、小倉柳村の「湯島之景」という風景版画に夢中です…。一目惚れに近い。ぱっと見て、うわぁと思った。すばらしい雰囲気。におい。
黄昏の、すれ違う人人の顔がもうすぐ見えなくなるくらいの、赤橙の街を見下ろしている人物が二人。やや引きでしかも後ろ姿しか描かれていないんだけど、彼らが秘めているもの、二人だけが独占しているもの、そしてその距離感の切なさやわらかさまでその場の空気に染みいっている。ただの客と男娼って関係じゃなさそうなの…!かすぱとしては、断髪で着物姿の方にもの凄く惹かれます。きっと大きく気持ちを秘めているとしたら彼の方なんじゃないだろうか…。二歩、三歩下がって立っている職人風の男は、真っ直ぐそちらを見てはいないのです。
(あとで調べたら夕日でなく月光だった。)
小倉柳村は明治十三・四年頃に十数点の作品を残して消えた版画家で一切の経歴が不詳。版元の方と画家の住所が同じだったことから、親しい間柄だったのではとも言われているそうなんだけど、その版元自体も長く経たぬ内に消えてしまったそう。
「湯島之景」は太田記念美術館に所蔵があるようなので、とりあえず展示あるか確認してあったら見に行こうと思ってる。柳村の絵は他二つ程ネットで見れたけどどれも良かった…どきどきする。
すきだーーーーーーーすきだーーーーー。



関係ないけど忍ペンまん丸のED
http://www.youtube.com/watch?v=5HodjU5-E1I
kawayushi
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT