|
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 マフコナァァァァァァァァァァァァァァァァァ処刑人2公開決まりそうって!!アメリカで秋に!ううううれしいよーーー!
高校の時見たから7~6年ぶり? まぁ気になるのは話より何よりノーマン・リーダスの体型ですけども…!トレスポのユアン・マクレガーがああなったように…は…ギギギ 武彦タンの「忘却の河」読み始めたんだけどこの文庫、版切れしてたのが2007年に復刻して再版したっぽい?ので今後期待である。しのしましのしま みそは、それが、裁かれることや罰せられることへの恐怖感 ではなく、赦してくれるひとのいない恐ろしさ だということだ。贖いようがない。この行き詰まりは原理を追い求めた哲学者が終着点で立ちすくしたときの絶望感に似ている。 よく飽きないなぁって自分でも思うんだが、結局わたし武彦タン好きなんだ。つまらないと思うんだけど面白くないと思うんだけど、凄いみてしまう。共鳴の威力すごい。ビスコンティの映画も同じような感じする。テーマも毛色も違うけど。 時間感覚の持ちよう。 これが開く瞬間があるひととないひとがいるんじゃないかと疑う。 たぶん開く開かないがあるのは子どもの頃だ。死について(つまりは自分の有限性について)考えたことのある子どもは、オバケより何よりそれに怯えたことのある子どもは、開く。 宇宙や神様と更新しだすのだ!電波の誕生だ!地球の思想史は電波列伝だ! 谷川俊太郎はやっぱりすげーなーっと思いました。 超久々に読んでました。(付録の英語訳はやっぱり良さがわかりませんでした。) 「初夏」がたまらないよ「初夏」。 ぼくのかこはちょんまげまで! それでバカがバカさにしがみついてるバカ!おばか! 感覚的なの。論理的でない。お勉強やっぱり向かないんだわ。 お風呂がおにあいだわ。 でも死なない! PR COMMENTS無題そして誤字の多さに絶望する。
でも死なない! COMMENT FORM TRACKBACKSTRACKBACK URL | |