忍者ブログ
     
カレンダー

07 2025/08 09
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/08/17 (Sun) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


OTIKA OTIKA

2009/04/07 (Tue) - ●●●

今日は夕方からお散歩してきたよ!
二駅先の本屋さんまで!
暮れかけ時だったら紫外線も無さそうとか希望的観測で…スッピンで…。
桜少し見れた。桜と薄暮の月はいいね。
空の高いところに、飛行機雲の残りなのか何なのかわからないんだけど、二つ白い線が引っ掻き傷みたいに白く残ってて不思議だった。流星の後みたいな感じの。なんだったんだろう…。

改めて言うのもうざいけど本屋さん好きだなあ!
お金持ってなくても幸せになれる場所第一位。服屋と靴屋はお金ないと地獄第一位。
荒俣さんが知識人99人の死に方という本を出しててちょっと気になったけど買わなかった…。
著名な人物の死に様、というのは好奇心を掻き立てるものだけど、実際そんなに壮絶な死に方した人って(特に戦後になっちゃうと)多くないんだよね当たり前だけど。と立ち読んでる間にフッと冷めてしまって。
前半のコラム部分は面白かったけど後半は今はネットでも間に合いそうな内容だったかな。
あ、でも、99人まとめて読む、ということに意義があるのかもしれん。ごめん。
作家のイメージって、好きな作品を書く人ほどなんか大事にしたくなっちゃうんだよね。
あんまり知りたくない。漫画でもアニメでもなんでも。
書いた人の人となりなんかにもう影響されないくらい(むしろどんな人となりであれ作品によってだけで神化しうる)の超絶神作品ならいいんだけど、実際そういうのは少ないから。
福永たんだけ読んでみたけど、やっぱりな感じでした。うーんそうか…サナトリウム。「死の島」はよ読みたい…。

ギアスぽろぽろ見てるよう。
シーツーとユフィって、同じ回で出てくるんだね。外さないにゃあ。

マイリスとか久々に漁ってたら懐かしいのが…↓
神MADという言葉が重くないナデシコMADだよ…画質改良版
http://www.nicovideo.jp/watch/sm266921
作者不詳でyoutubeに元々あったらしいけど出元が謎ってのは惹かれる。ああ、これも上の話と一緒ですね。

さいきんのいやし。この時代感たまらん!ラストの繋げ方!
http://www.youtube.com/watch?v=5e8G5xkX3lI&feature=related

PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT