忍者ブログ
     
カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/07/08 (Tue) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


読書中に

2009/05/18 (Mon) - ●●●

「サラバンド」って思い出そうとしてなぜか思い出せなくて書き込み帳とか漁っても出なくて結局パソコン開いた…orz 本読んでる時のあの思念があちこち飛ぶのはなんなんだろう…全然進まない…集中力が無い時ってわけでもない気がするんだよね。そして気になって仕方なくなって調べ始める→本進まないコンボ\(^o^)/
楽しいからいいのですけど。

あとまた書き込み帳から見つけたやつ面白かったの ↓ ちょっぴり

■ギリシア語で「肉体」は「ソーマ」と言う。(因みに「墓標」が「セーマ」で近似しているのが魂魄論と云々)
ソーマ・ピーリスってこっから持ってきたんだろうなぁ。
ということはアレルヤがマリーマリー言ってる間は肉体関係なしってことでいいんですね…ああごめんねきもくてごめんね。でも聖母マリアって基本的に出産以外は肉体性排除して語られるじゃん。伝統じゃん。
で最後の方、ソーマ呼びしてたのは危ないってことですね…!ハッ…!
もうノマも萌えるから気にしないけどね…。アレニルの場合ロックオン(兄)は過去の男として登場可能ですからね。itaiitai


■エンペドクレス『カタルモイ(浄め)』から117~118「転生」の部分?(とりあえず何でも出典ちゃんと書いとけよって自分に突っ込みたい。現在進行系でひどいけど)
*
117 私はこれまで かつて一度は少年であり 少女であった、
117 藪であり 鳥であり 海に浮び出る物言わぬ魚であった…
118 われは泣き われは歎きぬ、 見も知らぬ土地を見て。
*
転生もの前世ものの萌えの全てが詰まっているな…紀元前400年頃に既に完成型が…!おそろしす。哲学と詩は双子とはよく言ったものです。


土日はなんかリアルに寝て過ごしてしまってちょっと悲しい。休みの過ごし方としてはいいのか…でも普段から寝てるからなー。GENOたんのせいでネサフも怖いからPCも落としたままだし、漫画は3冊読んだけど気力続かなくてちょびちょびしか進まなかった。あんまり面白くなかった。
あとはご飯買いに行ったミニストップが楽しかったことしか覚えてない…なんて平坦な日々…!素晴らしい…(;▽;)ワー
コンタクト人で極度のめんどくさがりって人生損してる。朝起きて視覚を確保するためにあの細かい手続きをまず踏まねばならないなんて!目が良い人が起きてすぐ作業に取りかかれることを思うともう…。私が朝ベッドでぐずぐずする原因の40%はコンタクトに負っている。気がする。だけ。
根の問題だよね。ごめんねごめんね生きててごめんね。
でも意外と当たってると思うんだーどうなんだー。

ぼんやりだけど抱いた疑問というのは大事にしなければならない。
放置しないでこねくり回さないと。その疑問を持った時期というのは、それに答えるようなヒントに触れている時期でもあったということをやっと知りました。
あーーーあんなこと書いてたなーーーみたいなの悔しい。
もっと突き進めていれば…!
どうせわかんなくなってたかもしれないけど!
金田伊功のエフェクト集を見て漠然と抱いた感覚というのは間違っていなかったし、作品の出来の不味さにも関わらずなぜ種が00より魅力的であったのかを人物描写で考えたのもズレてなかった。
アニメはなんで映画じゃないのか?視覚メディアが複数あるということの意味について不思議に思った最初の段階で、もっともっと考えていればよかった。一つの答えを「読んで」しまったので、作業はもっと困難になる。楽しいけど忍耐もいる。
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT