忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/15 (Sat) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


バリー・リンドン観終わった

2009/12/16 (Wed) - ●●●

さすがキューブリックで、夜中から観始めて三時間まったく飽きなかったけど…いつの間にかご飯食べて準備しないとな時間ですよ…。そしてやっぱり早朝から見る映画じゃないよねと…すごい疲れた……これ寝付きにもよくないだろうけど一日の始まりには更にふさわしくないよ…。主は与えそして奪う。今はみんなもうあの世、醜い者も美しい者も。この時代の兵服が揃ってニーハイブーツなのは…素敵でした…(苦しい)。
PR

仏焔苞

2009/12/15 (Tue) - ●●●

最近よくおしゃべりしてくれる人がいて色々励ましてもらっている(その人は素直に思ったこと言ってくれてるだけだと思うんだけど)。
さっきも電話してたら「やりたいことやれなくなったら自殺すればいいんですよ~」って言っててなんかもう泣けたw ほんとその通りだと思う。社会とか人とか普通とかに生き殺されるよりよっぽど簡単で正しい。間違いない。すごい気が楽になったー。いいな。最初から意味なんてなくいるんだから別にしがみつく必要なんてないんですよな。ばかみたい。楽だ!すごく元気!元気になった!いつでも死ねるじゃん!ひゃほ!

コーーーリングユーーー

2009/12/15 (Tue) - ●●●

バグダッド・カフェのニューディレクターズ版てもう公開してたのね…ユーロスペースって行ったことあったっけか。年明けもやってるみたいだから行けたら行こう。高校の時見て全部の意味はわからなかったけど、不思議に飽きずに、しかもシーンシーンが未だに鮮明な映画。


愚痴

2009/12/14 (Mon) - ●●●

左顎が痛過ぎて口開けられなくなったから大学が紹介してくれた病院行ったんだけどもう最悪だった。わらわらいる看護士は無駄話煩いくせに肝心の治療話になると要点つかめないし、医者の方は診断適当すぎるし。矯正してたら仕方ないってのはわかったからその先をちゃんと言えよ!顎骨と頭蓋骨食い込んで円盤に穴が開いたら何がどうなるんですかね?結局わかんないし。治療側からすればよくあることかもしれないけどこっちは初めてなんだよ!あごはずれろバカ医者!もうイライラがやばかったからレーザー受けただけで治療やめてもらった。最初から地元のに行けば良かった…超無駄なお金払った!!いらいらいらいら!
愚痴書くのって人生における無駄なことのかなり上位に入ると思うけど書いてしまった!悔しい!!

エルメ

2009/12/14 (Mon) - ●●●

金曜日は三人でまさかのファミレスオールしてきたよ!やっぱり肌が死んだよ!
でも楽しかったーー!おた話は尽きないなーほんとなー好きすぎるもの。
・とりあえず脳内ボーナストラック率がみんな酷いからね。二十超えてもうさすがに戻れないところまで来ているなとひしひし感じました。オワタAAはいつも心の中に。・ハニビに完全に慣らされている、ひな☆めぐ。・杉田は杉田だった、ゆーきゃんはゆーきゃんだった。・みやじはやっぱり良かった。二人がスタスカ話してる間にデートしてた私勝ち組。深夜デートな。ちゅうとかされたからな。宮地龍之介って一人だけDQNネームじゃないのもやっぱり私の彼氏だけあると思う。・ひなの袴脇萌え話聞いてて思ったんだけどファフのシナジェティックスーツのあの腰回りってもしかしてここから来てるのか。・火原(改)「敵である以上、容赦はしねぇ…」BASARAにけえれwwwwwwwww ・みなさまの受信料使ってイチャつく利こま。・BLでもさすがに教師と生徒の同棲とかは隠すものなのに天下のN○Kさまではそんなの隠す必要とかありませんですのよ。

土曜はトロトロ外回りで死亡。
夜9時就寝とか最終兵器使ったのに日曜は14時過ぎに起床。
きゅうじつおわた。

あ、なんか弟がふっつーにワンピ0巻ゲトしたようで…やっぱり東京がおかしいんだよな…そうだよな…。


僕たちはなんだかすべて忘れてしまうねだね

2009/12/10 (Thu) - ●●●

最近だめだ……前からだめだけど違う方にだめに…大学は行ってるけどあとなんもしてない…書こうと思ったことすぐ忘れちゃうし。毎日ご飯と服と本のこと考えて終わるし。あ…でもこれ普通?充実してるの?なんでなの?

そいえばな!今日授業終わったあと好きな教授と目が合ったら話かけてもらえた!の!で…!それが幸せだったな~~あ~いい日だったかも~めろめろするめろめろ
好きな人としゃべった後に、あの時ああ言えばよかったな~って思うって本当なんだね。あれの感覚がイマイチわかんなかったのよね。他人にこうこう良く思われたいって本心思うことが少なかったのねきっと。

なりたいものがない。
私たぶん生まれつきはものすごく俗なんだよな。低俗なんだよ。でも小さい頃からちょっとずつ変なの混じっちゃってそれを捨てられないんだよな。俗きれない。
生き~て生き~て生き~て生き~て生きて~生~き~て~
存!在!

みんな優しいよね。

おなかがいたかった

2009/12/08 (Tue) - ●●●

賞味期限切れの牛乳のせいか…体冷えてたせいか……わからない…とりあえず治った…丈夫でよかった。関係ないけど肌の賞味期限が限界ですぼろぼろです。
ひなたと遊ぶ度に忍たまのキャラ見分けのレクチャー受けてる気がするこのごろ。今日はカスパがけまと長次ともんじを三人ごっちゃにしていたことが判明しました(何がわかってないかがわかった!→大進歩だよ!これは!)てかキャラ多すぎだから仕分けしろよって言ったら怒られたし。(ククチとか今日二人見つけたからね。色違いでね。)(なんか目でわかるらしい)(わかりません)すごいよ忍たま厨すごいよ。
長次がきりちゃんでお父さんで図書委員で(※ひなた教育の賜物)、あとけまは伊作と絡めればいいらしいと知ったらなんか覚えられたっ。ホモって偉大だな…!ちょうじはちょっと置いておこうとおもいます。

戦メリ原作ヴァン・デル・ポストの「影の獄にて」読み始めたら、これが大変読みづらくてですね……古い版だけども、訳のせいかな?特に情景描写で一文中の形容がやったら多いんだけど、何がどこにどうかかってるのかがたまにわけわからなくなってて目が滑る滑る。ロレンス・ダレルのやや感傷的な麗文に酔い酔いでうっとりしてた時期だったので、この直撃は結構ダメージ大きかった…。話の展開のさせ方も今のところあんまり上手とは思えないんだけど、内容はやっぱり良いんだよな……。

寝ます。
内容が無い。ブログに書くことがない。感動は二日に一回ぐらいしてるけど、文章にできない。疲れる。にゃなや!!!!!!!!!!!!!!午前3時銀さんと寝る。寝る寝る寝る。

たたかうししょあるとたん

2009/12/06 (Sun) - ●●●

・ラブレス新刊表紙+裏表紙にティエちゃんとせっちゃんとビリー(補正済)がいますね。
・菊地敦己のデザイン本がおもしろかった。某レ○ロ印刷からの資料をwktk待ち中なのでタイミング的にもナイス。
・沖積舎の北園克衛のエッセイ本が装丁から何から凄くステキだった。まだまだ知らない出版社がいっぱいある。
・近頃、寝る前の炭水化物摂取を我慢することを覚えました。齢廿余にして。
・自分用にクリスマスプレゼント予約した。(発売はクリスマス後だけど)(気にしない)(ワタシ日本人デス)個人的にすっっっっごいアレロク。あまりにアレロクだったので気付いた時に変な声出た(おま、こんなところで…!みたいな)(おまえらほんと外さないな…!みたいな)。
・土日は実動時間は短かかったけど結構動き回れたのでよかったです。実のなることは何もしてないけどな、就活とか就活とかなんも進んでないけどな。てか私ほんとよく寝ると思う…自分で自分にヒく。本はあんまり読めず…頼んでたのが続々届いて増えただけであった…。
・父がこっちに遊びに来たついでにママンの炊きこみご飯をおみやげに持ってきてくれたよ!明日から食べるの楽しみ……!あとミケログチェックも楽しみ…!それだけが楽しみ…!胃と蛍光ペンがうなるぜ。

・ルル誕イベは過去の状況と照らしてもこのままレポしないフラグびんびんですが一応適度にがんばりたい気mochiry・!
 


シーンひとつひとつ美しいんだけども

2009/12/04 (Fri) - ●●●

やっぱり、たけしの最後の笑顔と、セリアズのヨノイへのあのかたい二回のキスが頭を巡ってしまう。苦しい!すばらしい!

デヴィッド・ボウイの美しさ

2009/12/04 (Fri) - ●●●

もロレンスもたけしもSAKAMOTOもあの曲も反則…。そして美しい。かすかに湿って、滲んだような美しさ。forbidden colorsの中の「僕の生は もう一度 あなたを信じる」という詞は「深い河」の大津を思い出す。大津はキリストを演じて生き死んだ。彼にとってはそれが信じるということだった。この映画で使われることのなかった歌の冒頭は「僕は 信じてさえいればいいと思っていた」で始まる。でも「もう一度」何かをとりもどしたところで「あなた」を信じるのは、「僕」でなく「僕の生」なんだ。だからその文化の中で生きるロレンスはどんな状況にあっても生きることが恥ではないという。死に場所を求めて生きるヨノイたちを、彼らは過去に生きていると言う。戦場で、切り詰められた関係の中で、日本兵と捕虜の重なりがオーバーラップさせるのはありとあらゆる関係。関わるということは何かを越えるということでその一番大きな距離を持つものがきっと信仰者と神のそれで、だからforbidden colorsはああいう歌詞になったんじゃないか。クリスマスは聖誕祭だ。最大の矛盾で最大の神秘である受肉が起こった日で、キリストが距てられた日だ。でも、お祝いするの。「禁じられた色彩」の「僕」は日本人ヨノイでもある。セリアズが蒔いたものが距離を越えさせて、だから多分、終戦までヨノイは生きた。
ということで『戦場のメリークリスマス』を見ました号泣しましたメリークリスマス、ミスター・ローレンス!


PREV PAGE HOME NEXT PAGE