カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 (no subject)消さないけど、なんか誘い受け臭がひどいよ下
誰にともなくごめんなさい 脳みそがね PR すてきなはしりかた:ロランきゅんが乗った時のおヒゲの走り方ねむいお…。
母親に読め読め言われてADHD関連の本さっきざっと読んだけど、なんていうか、ADHDの諸傾向についての説明とかみても、これに該当する人間が社会で少数派ですよというのがまだちょっとだけ信じがたい…。大学とか周囲の友人みれば私があらゆる行動面で劣っているのは明らかなんだけど、傾向だけなら私はだけでなく父母にも充分に当て嵌まってると思うし。てかそのせいか。家族的にソッチだったからだめだったのか?わからぬ。 でも結局治る治らないレベルの問題じゃないらしいしリタリン禁止になったし、自分から外部に向けて病気や傾向を失敗の理由にしだしたら終わりだと思うし、とろとろやってくしかないのですね。 意味のないことを書きました。 ハリーと剣心でバツイチキャラ双璧になったかっこいいおヒゲのなかでもかっこいいおヒゲ ・手のひらぐぅぃーんってするおヒゲ ・戦艦くるくる切るおヒゲ ・お胸からコロンってミサイル出すおヒゲ ・振り向きぎわのクジラさんおヒゲ ロランくんとソシエのキスってあれロランくんからしてるんだね。顔近付く寸前にソシエが一瞬だけ目を見開くカットはいってるのね。ロランきゅんは、あんなにかわいいのに、でも芯がしっかりしててちゃんと男の子なのがいいよね。 カプルがんばってる^^追記る
脚本の星山さんが気になってて知りたくなってググったんだけど……ファーストからの御仁だったのですね。全然わかんなかった…そして故人になられててまた軽くショック。 ∀見て初めて全シリーズちゃんと見たいなぁと思う。 全部を観通してから∀を観直したらまた改めて、最後のガンダムであるおヒゲと最後のパイロットであるロランきゅんと最後の敵であるギンガナムと最後のフラウであるソシエとを本当に新しく見れる気がする。なんていうか、ひたすら∀のためにガンダムを見たい…という。「最後」にこだわりすぎだろうか?でも、何かの終焉ということは、きっといつもどんな時ももっとも興味を引くもののうちの一つ。たとえば今はもう絶滅した種で、当時その地上に残る最後の一匹となった個体は、一体どんなふうに最期を迎えたのか?という空想は胸をぎゅーっとさせる。∀は単体で観て十分に名作として立つけど、味わい尽くしたいのです。トミノが気持ち悪がるとしても! ------------------------------------------------------- 気づいたあああああああああああああああ!!!!!最終話のターンエーとターンエックスの戦闘中のお顔ゴチンッがすっごいすっごいすっごい既視感があってずっと気になって仕方なかったんだけど!!!さっき思い出した!!あれアムシャアがパイスーで戦った時のヘルメットキスのやつだよね…?!だよね??? はぁぁぁ。やばい、ちょう、すっきり。きもちいい。です。ああ。 最近の楽しみは夕方にターンエー観直すことです…。 来年の年始に出るBOX買おうと思う…あきまんの各巻ジャケ絵がそのままだといいんだけど、G-SELECTIONてどうなんだろ。そこだけ気になる。 映画版も観たいけど東京戻ってからかな。楽しみ取っておくであります…! 今日は38話~みたんだけど、ミスルトゥ戦でのソシエカプルががんばっててやっぱりすごいかわいい。カプルは地球でもがんばってるけど宇宙でもがんばっちゃう。ミスルトゥでドアを跨ぐときに、足が短いから胴体ごとよいしょってかたむけて一生懸命歩いてくのとかすごくかわいい^^かーぷーるー!あーそーぼー! おヒゲと並ぶとカプルのまるっこさと小ささがよくわかっていいよね。二人でおててつないでるのもかわいい。カプル、上の方に腕のばしてるの。接触回線万歳すぐる。 「あがるなぁ!」あたりから感じてたけどハリーというか稲田さんのどなり声(になりきれてないぐらいの大声)がなんとも言えず好きだ。表情わかりにくいキャラだから声で感情わかるシーンだとうれしくなるのかもしれない。 ハリーの癖みてて、こいつ朝に腕時計とかはめさせたら夜には「なくした」って言って帰ってきそうだなと思ってによによした。あの癖、子どもの頃からのものなら、親衛隊服の袖口は魅惑すぎたのでしょうね…。ハリーの子供時代の服ってどうせ袖口ビロビロに伸びてるんでしょ…!知ってるのよ…!と思うと涎がたまるお。 ロランきゅん!(挨拶) 佐久間作画のロランきゅんは目くりくり。 寂しい未練がましくターンエー雑感ぐだぐだ長文で書いてたのに全部消えたよ!!!!なんだーーーー!!これんなんだーーーーー!!でも怒らない!!!ロランきゅんが優しいから怒らない!!!!ロランきゅんが美しいからかすぱ怒らない!!!
復元むりぽだから箇条書きする…ほとんど忘れたし。 ・戦闘シーン少なめ言われてる印象だったけどあんまり感じなかったのは、日常描写の豊かさ(飽きさせない)+戦場での統制の取れなさ感からくるやきもき→戦闘の流れの描写が自然だったからかなと思う。ミリシャはグエンの指示からいっつもはみ出ようとするし、それはフィルやポゥやマヒロー隊を抱える月側も同じで、集団も結局は小集団更には個々人から出来てるもので、その間でのうまくいかなさがよく出てた。下は純粋な(ある意味損得勘定を越えた)復讐心や闘争本能にまかせちゃうし、上は上でそれをまずいまずいと思いつつ反面なんとか事態を交渉に使えないかと思案する、という形が繰り返し出てくる。駆け引き描写の細かさが、物語をうまく進ませてる気がする。 ・(ロランきゅんを性的な意味でも愛してる同志としてだけでなく)グエンはなんか憎めないね。グエン卿は長髪でおヒゲをはやしていらした方が素敵でしてよ。 ・牧歌的な背景との対比のせいもあるんだろうけど、良い意味でイライラをたくさん与えてくれた作品でもあった。核発掘回も初期(初期だよ!キャンサーとムロンの最期は良いとしか言えない。)レット隊もポゥもマヒロー隊もそうだけど、無知とそれに伴う狂信仰、非理解、思考停止が結局一番怖い。そして嫌になる。ロランきゅんはだからたくさん叫ばなきゃならない。ターンエーでの人物たちの叫びって、戦闘中の意味のない叫びじゃなくて(保留※ユニヴァース※)言い合いの中での叫びなんだよね。何かに抗した叫びなんだよね。声を張り上げて、話そうとする。相手に聞かせようとする。そのための叫び。 ・ ・アグリッパ殺害以降の展開はさすがにちょっと早まったかなとは思うものの、それでも結局あの結末で満足してしまうの。いいの!だってよいものはよいんだもの!たとえ誰も罪を問われなくても、地球の工業化と技術革新が昔のように繰り返されるとしても。その中でみんなが生活に帰っていくあのラスト以外考えられない。キエルさまとリリさまにはがんばってと……! ・ロランきゅんがおヒゲに向かって、おまえちょっと自意識もてよって言う回がとても印象に残ってるんだけど、最後のターンエーの顔アップのシーンはこれへの応えかなと夢見ておくことにします。泣きます。また泣きます。わたし、繭化してくターンエーとターンエックスからロランくんが走って逃げる演出が、すごく好きなんだ。人間としての、とても普通な反応で、大好きなんだ。ロランきゅんのぴちぴちパイロットスーツ越しの肢体とかに目を奪われていただけでなく、好きなんだ。ああローラ。 ・ロランは優しくてうつくしい。 ・うつくしい。 ・メリーさんを肌身離さず持っていたころのロランきゅんも、メリーさんを置いて隠棲に供するロランきゅんも、変わらずうつくしい。ロランきゅんは変わらない。 ・ロランは優しくて、うつくしい。 なんかね、起きてもターンエーもう見れないからさびしい…ロランきゅん、「また明日」ってゆったのに。 ロランきゅん。 でも生きるよ。 帰す還す孵すターンエー終わりました。最終回三回目でやっぱり涙とまらなくて落ち着かないけどとりあえず書く。
これまでガンダムの中ではポケ戦が文句なく一番好きだったのだけど、でもそれを超えてしまって、いま最愛ですターンエー。大好きだ。大好きだ!だいすきだ!!! 以下作文だよ。ひどい作文だよ! 観終わってまず思ったのは、結局この物語は、ディアナ・ソレルという月の少女の物語だったのだなということです。ターンエーは、地球生まれの人類の全歴史と母星を出ての月の統治と技術力とそしてほぼ永遠に生きうる半眠の命を与えられた少女が、最後の最後にそれでも(だからこそ?)望むのが地球での老いと死であるという結末の、物語です。月光蝶はあらゆる人工物を「土にかえす」死の兵器であって、みながその兵器の暴走・死の暴走を止めるのが最終回だけれども、ディアナ・ソレルという一人の人間がみずから「土にかえる」のを選ぶのも同じく最終回なのです。また泣きそうです。 しかも彼女はロランくんを連れていってしまう。ソシエの気持ちを知っているけれど、知っていながら、おそらくは自分の死を看取らせる相手として、ロランくんを選ぶ。これは彼女の最後のわがままなのだろうと思う。彼女が思い描く自然な死というのは、きっと孤独な死じゃない。ロランくんは彼女の、死への生という夢の大切な部分になったんだろうと思う。もう泣きそうです。 ディアナさまの左手の指輪が何を意味するのかはわからないけれど、私には、ロランくんとソシエの間のものが恋であるのなら(主人と従者を越えたものなら)、ロランくんとディアナさまの間のものは恋ではないように思う(主人と従者を越えてはいない)。ロランくんがディアナさまに向ける気持ちというのは純粋な忠誠であって、彼は永遠のお姫様へ身を献げる寄り添い人であって、それは第一話からずっと変わっていないと思う。改めて、「恋」ではなくて「恋ではないもの」を納得しながらみずから選ぶロラン・セアックという主人公に思いを馳せて泣きたくなるのです…ロランきゅん!ロランきゅん! ターンエーは、戦場の中でも外でも続いていく人間の普通の生活や対話というのを割合時間をとって描いていると思う。ロランくんもその中にちゃんといた。彼は普通のやさしい少年です。でもそれでも彼は、最終的には、恋に落ちたフランやジョゼフやグエンやキエルやハリーやメシェーやソシエやギャバンといった諸々の人々の側ではなく、時代を超えたある意味覚者であるようなコレンと(あるいは、コレンと対比するように最終対決に加わったメリーベルとも(メリーベルという名前は、某吸血鬼嬢しか連想させないけれど、実際はどうなんだろう。そのつもりで書いてるけど。))同じ側の人間なのじゃないのかなぁと思ったりする。(あときっとリリも後者の素質ある。)黒歴史の再来を拒むために、コレンが赤い機体に乗って闘って、しかも最後にはターンエーの存在の意義を認めてあげるという演出は泣けるっていうかもうなんていえばいいのなんて言えばいいの…時代を拓くとかさもう…。最初に赤い機体に乗ったあの人ってほんとうはそういうことやって死にたかったのかなとか思ったりとか。泣いていいか。 ターンエーとターンエックスの二つの機体の繭は、あの兄弟対決は、もう王道すぎて言うのも恥ずかしいけど!カインとアベルを思い出してしまうの。どうしても。あの繭は人間の最初の殺人の場面を閉じこめたものに見える。 Xはひっくり返しても同じじゃないって台詞がどこかであったけど、ターンエーはAであっても最初のAとは違うんだよね……。すてきだね。つかれてきた。頭いたい。 ギンガナムの「純粋に戦いを楽しむ者こそ!」に答えてロランくんが「自分を捨てて戦える者には!」って言うけど、これって他者のための手段としての戦いを認めるってことだと思うけど、このロランくんの台詞で逆シャアの最期のシャアとアムロをなぜか思い出してしまってまた涙バーーーってした。アムロって。アムロって。 ホワイトベースが離陸するシーンの鳥の群れを、ディアナさまの指輪が光シーンの背景で観たような気がするけど、気のせいかしら。気のせいじゃないとおもうの。 ソシエのこと思うとつらい。つらい。でも彼女には吼える先があります。月では、見上げても、夜空と夜空を照らすものはないけど、地球には、夜空と夜空を照らすものがあるので、人間はそこを仰いで、呼びかけることができます。そこに訴えたり、嘆いたり、泣いたり、レット隊みたいに崇めたり、できる。 月の繭の歌詞にある「あの月、あなたなら」っていうのはすごくすごく素敵だと思う。長く長く時を越えて浮かび続けているあなたに訴えたりあなたを嘆いたりあなたに泣いたりあなたを崇めたりあなたに憧れたりする。地球から見上げて、そうする。でも仰がれている「あなた」の方も、実はこちらを見ていたりする。地球を見ていたりする。そして見守っているだけでなく、憧れていたりもする。だから、降りてきたりする。 人間の生の無限の積み重ねの時間的な俯瞰(歴史)は、ターンエーの中では月(からの視点)に象徴されていて、そんな月に向かって存在の叫びをあげてしまう人間はいとしいですせつないです泣いてしまうのです大河の一滴。そして作文の最初に戻る。 あーーーーーーーーーーーーーーーーーー 好きだ好きだすきだすきだすきだすきだすきだ はき出した! 読み返さない! ロランきゅんが大好きです!! 繭に包まれていく最期のターンエーの顔も忘れられません!! 寝る! 泣くから寝る! おヒゲおヒゲが愛しすぎてやだ!もうやだ!
機械の生なのに…! だからか! パイロットは乗っていなかったということよね? ギンガナムの言葉からするにターンXが遠隔操作してたってことなの? くるおしい ああああああああああキエルさまもディアナさまもどちらもえらべません…………っ
ハリーとキエルさまのことはかすぱふくざつです…萌えとときめきと嫉妬でまたアイス食べる泣きながら食べる ベッドやわやわロランきゅんとソシエ2人で宇宙服着たまま海からおヒゲのコクピットにあがったあとの会話とかやっぱりすごく良いよなぁと思いだして寝れなくなったでござる
ソシエのヘルメット回してからロランきゅんが笑って「お嬢さんがいた」って言うところね 超短いけど あのセンスてどこからくるんだろう こいしい ギャロップに座り込みするソシエカプルのかわゆさがあれば世界征服なん て哲学のおべんきょうじゃなくて∀のおヒゲになりたい
とりこまれたい ロランきゅんのパンツを干すための存在になりたい 結婚したい だれかぁーー小学生じゃないけど5年生でーーす!パンツをお洗濯させてください あと今はカプルにもめろめろなの カプルみたいなの孕ませていただける旦那さんがいい おヒゲがカプル抱っこしてて死ぬほど羨ましかった。嫉妬に狂ってアイス2個食べた。腹下した。【苦悩】どちらに嫉妬したのかわからなくなった【なぜ黄色と黒を合わせるのか】 ハリーってサングラス外すとセックス下手そうになるよね ポゥは萌えとイライラどっちも一緒くたに持ち込む前代未聞のキャラ アッー とりあえず人間が産業と戦争を結びつける頃っていう最初の時代設定が絶妙だ。あとキースはさりげに戦争についての名言が多いね。ふざけた意味じゃなくヒゲの胸の核には胸熱です…。30分が毎回濃い。ほんとに。 萌えと燃えに苦しめられてる。スモーてプラモでてるのかな。はぁ | |