|
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 リボ新刊買うのまた忘れた。おおう。
メイトには行ったのだが! ゼミのレポート用にカント読んでるんだけどやっぱりお尻がむずむずする… あの指示語がよくないのかなあ。 かかる~、かかる~がいっぱいで、だんだん何指してんのかわかんなくなる。最初は簡単だからよっしゃと思って読み始めるんだけどだんだん、…意識が……。 てかカント優遇し過ぎだよ…そんなに面白いかな。教授の専門だから仕方ないけど。 終末論の話だけは今んとこおもしろかったエマヌエル。 課題論文と、別ゼミの個別発表はもう同じ本扱うことにした。 もう余裕かましてる場合ではない… 試験期間入る前にどうしても終わらせたい。 中間…は何とかする…あとは出席出席出席出席。 デュラスの「愛人」を読了しました。そういえばこれ映画まだ観てない…! 何て言うか、癖になる独特の筆致だよね。 イマージュという言葉の響きまでが凄く合うなあと思う。 「流れゆくエクリチュール」だそうです…河出文庫版を読んだのだけど、解説でずばりと言われてしまって、自分で言葉考え出す余地が消えたよ… エピソードの紡ぎ方は、河の中にあるもろもろのものが、静かに浮かびあがってきて、河面から少しだけ表情を見せてまた沈み流されてく感じかな…。 一冊の本を読んでる時に囚われる感覚っていうのは、もうあなたも読んで!って言うしかないのが ああ。 ロブ=グリエの「覗く人」とか、読んでて最強に気持ち悪くなったのを思いだした。 描写がどうこうの問題じゃなくて、文体に酔うというか、あまりに映像的な様に酔うというか…うん。 デュラスのは心地良さがあって良かった。 なんか、ユギてんてーの三冊連続刊行が終わっちゃったので、11月はもう半分終わったようなものです… 同情するならホモをくれ…… ホモはいつもひとつ! ホモは会議室で起こってるんじゃない、現場で起こってるんだ いや会議室でも全然オッケーだよね ということを帰り道に考えた。外寒かった…。私のせいじゃない。 紅茶を煎れて熱いから冷ましてるうちにその存在を忘れて結局アイスティーみたいなの飲むことが多いです。 潜! PR COMMENTSCOMMENT FORM TRACKBACKSTRACKBACK URL | |