忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/28 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


クリスマスは

2007/12/11 (Tue) - ●●●

自分がどう過ごすかじゃなくて、キャラをどう過ごさせるか考える日だな


て友達とメールしてて思った。自分いいこと言うと思った。
そう…そんな大層な日じゃないのよ…ママのケーキ食べられるくらいよ…
高校の時に自分へのプレゼントに燃えよ剣を買った記憶があります新選組に絶賛夢中だった

大学がライトアップされてた。
好きだねザビエル


明日…明日…ああ
最近のわたしは、哲学者の体系化されちゃった思想を学ぶより伝記読んでた方がよっぽどいいんじゃないかという意見の人なのだと気付きました。
まあ思い詰めるほど勉強してないし知識もないんだけどな…!

少女漫画を読むのも哲学本読むのも、結局同じものを求めてよんでいる気がする。
いやなにが欲しいかはわかんないんだけど。

何がどうこうってまず、どうしてこんなことを人間は考えるのかなぁってのが不思議だなあ
クサンチッペの旦那さんがこういうことを考えるのは大事だって言っちゃうのが何でなのかなあっていう。反抗する人も多くの人がその大事さを認めざるを得ないのは何でかなぁって。
大事さって言うとおかしいかな。
考えちゃうんだよ!どうしても!というのはどうしてなのか、なんで重要性を目に入れてしまうのか、あ、みちゃった!考えちゃった!みたいな。

でもそんなこと言ってる前にじゃあ考えてみれよって感じです
原稿やれよって感じです


二次ホモと既製品ホモの違いはなんだろう
開拓者精神と消費者精神 あれちがう

どっちも大好きだけど、既製品ホモ読むのって別に特別なことじゃない気がする。
読書の一ジャンル。


いやもうやめる。
本読む。
多分まにあわない。
絶望するなでは失敬
とか言ってみたいな太宰かっこいいな
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL