|
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ギアス13話までめも。いちおう聞き知ってはいたのですが、改めて見て、二期OP爆笑した。
読解不能っていうか理解不能…はらいたい…はらいたい…… ・13話でお互いにぶつけた、ルルの「貴様さえいなければ!」とスザクの「おまえがいるから!」は面白いね。 この言葉だけだとやっぱりルルの方が好きかなと思ってしまうけど…。「いなければ」って言うのは、「いるから」より段階として先にいる気がする…。未来的というか…「いなければこうこうこういう状態であれたのに」っていう。 スザクの言う「いるから」っていうのはまだ現段階の状態を言い表してるだけなんだね。 結果重視のルルと、手段重視のスザクの対比がよく出てるなと思った。 ・あと理想主義と現実主義って考えた時に、最初はルルが前者でスザクが後者かなと捉えてたんだけど、この二人は揃ってどっちにも当てはまるのかなと考え直し始めた…。 当たり前かもしれないけど、結果と手段、それぞれ重視する方で理想を求めがち? ルルは今板挟みですが。頭と現実に。 ・スザクは口では組織優先を言うんだね。 父親と何があったかはまだよくわかんないけど、「記録に残ってない」とか発言しちゃうあたり、やっぱり彼にとって重要なのは「社会的に」クリーンなことであるのかい。 ・社会的敗者の息子と社会的勝者の息子であるスザクとルルだけど、二人とも自らの立場から逸脱しようとする。 でもって父親の放躑ってところも同じである。 ・個と全体(社会・世界)って対比からすれば、スザクが出自を捨ててブリタニア軍という組織に身を寄せるのも、ルルが父である国を切り捨てて自分の正義を追求しようとしてるのも、二人とも自分が「負けた」方を得ようとしてて、ついでに、自らが既得していたものについては進んで「負けよう」とする。 ・ビルテロの回…ロイドの素声がかっこよくてなにあれえええええええはあああああああんんぁんんんn!!!!1 ・特派が好きだな…暴力振るうセシルさん大好き。喜久子さんだいすき。何回でも言おう、喜久子さんだいすき!!!!青あざつくってるロイド大好き。特派にいる時のスザクはそこそこ好きです。ロイドに偽善を穿られてる姿がいいのかな…。 ・早くお兄やんと特派の絡みはぁはぁはやくはぁはぁ。 ・てかランスロットが普通に格好よい。 ・シーツーがルルの闘争の目的を繰り返し語るけど、あれたまに「最初は」って言い方するのは、これからルルの意図が変化してくってことなのかどうか。 ・ルルって失礼かもしれないけど、端から見てるとたまに冗談か本気かわかんない時がある。「正義の味方」しかり。 ・童貞坊や (他に書きたいことないのかよ ・ルルたんってはぁhぁしたくなるよね。多分あと15分くらい観てれば勝手にはぁはぁし出すと思います。 ・なし崩し的にキスしてしまうあの…弱さ?脆さ?不甲斐なさ?格好つかなさ?格好よさ? とりあえず萌えた……るるきゅん…るるるるる…お風呂場での無駄な裸もいい!mounandemoii!!!!!!ゴロウの手のひらの上で踊り狂ってやろう!!!ははははははh!!!!るるーーーーーーー ・シーツーってルルママンじゃないよね?名前呼んで欲しかった相手って、舌巻き巻き髪巻き巻きルルパパンじゃないよね?安易すぎますね…すみません…てか何なのだよ!シーツー!かわいいからいいけどさ! ・ED絵にいつもときめく。1期は藤堂×ディートハルトで、2期…!ギルフォードきたよ!!!ギルフォード…!!!髪の毛…!!あえて表現するならば、ギルフォードは真っ当に好きです…わたすも我が騎士って呼びたい…小学生の頃とは嗜好変わったなって思うから、当時の私にヤッサバ見せてもプイってされるだろうけど、ギルフォードなら並んではぁhぁ出来る気がする。まあ容姿の問題。 あの滑らか過ぎない声っていいね。 ・藤堂の声が意外と高くて困った…ディートハルト攻められるのか…藤堂…!神風を…!くっt…! るるちゅん続きみてくるねるるちゅん PR COMMENTSCOMMENT FORM TRACKBACKSTRACKBACK URL | |