忍者ブログ
     
カレンダー

10 2025/11 12
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/11/28 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ごちゃごちゃミラ感想だよい

2007/12/26 (Wed) - ●●●

携帯に溜めてたやつだからかなり前のまで\(^o^)/自分で読んでももうわけわからぬ

生き人死に人
間でふらつく高耶
 
初めて直江を可哀相だと思ってしまった…高耶の生への意欲の範疇から弾かれたあの無力感は一番ダメージでかいだろう…どんな敗北より。
でも直江と高耶どっちが存在に対して耐重という点で強いかと言ったらまだ直江なんじゃないかなと思う。直江は自分の存在の本質がもう対人間という関係の中にこそあるっていうことを理解してる。本人からすれば既に核を悟っちゃってる場所にいる。人から見ればそれは偏狭な思い込みや真理を掴んだ錯覚にすぎないかもしれないけど、それでもやっぱり「知った」と一度思った人間は強い。
 
直江は意欲という点では結論済みで後はもう先が決してる。高耶は直江がもう悟っちゃった地点でずっと悩んでる。これは面白い逆転だよね。二人はすれ違わないけど矛盾しながら同じ輪の中を向かい合って進む。自分にとってはそれは昇ること、なんだけど、相手本人からすれば溯流になる。交差したところでどうなるかはわからない。高耶が俺が勝ちたかった場所で勝ったのは直江だという言葉は重い。失敗した高耶は戻った。でもその戻りは直江にとっては自分より高いところにある。
哲学の潮流を表す言葉で、原理への道と原理からの道というのがあるんだけど、これは前者高耶で後者が直江でよく当て嵌まるなと思う。
生からの打たれ強さとしては果たしてどちらが強いだろう?本当はわからないかもしれない。現に生きている直江と疑いながら生きている高耶。もし思考の深さが勝負を決するなら生というものに関してなら高耶が勝る日が来るかもしれない。疑念する力はそのまま基盤への執着でもあると思えるから。
 
直江が報われる時が来るのは高耶が「決した」と思った後だろうかと思ったんだけどどうだろう。決する瞬間に同体であることが至上かな…。
 
直江が「弾かれる」のはある意味不可抗力。高耶はまだ前提を疑ってるんだから。直江には「高耶さん」が大事だけど高耶には「存在」が大事。この鮮明に個別を見極めてしまった男と、茫漠と全体の腹で揺られてしまっている男は違う。道を違う地点からスタートしたんだから、相手と交差するまで自分が持って無いものに手が届かない。
二人にとっては常に相手が持ってるもの即ち自分がまだ持ってないもの。
 
 
そういえば、初エッチ、高耶はちゃんと二十代にのったんだね。
直江まったな…(…)
 
 
父を感じている高耶
父性的な愛を密かに求めてるんじゃないの?
更に官能にまで繋がってしまうのが、異常というか、逆に真摯に根が深い願望というか。
 
ジュリアの叫びはまるで直江のそれのようだ。
 
協力しなければ殺す。
なおえ…あゆかわさん乙
 
サリエリの悲しい願い
自分の賛美の音だけが、世界で唯一の彼をとりまく音であったなら。
 
萩に戻ったとこ泣いた
 
長秀いいやついいやついい男
一番いい男かも
 
しばさm
信長と光秀がやばい
らんまるとは平気でやりまくりって感じだけど光秀だとまじになっちゃうシバさま萌える
 
しかのすけかわいい
千秋と!千秋と!
 
直江の嫉妬すごいね…だめな男だい…兵頭といいこたろといい副官タイプに過剰反応…自分をいちおうそういうタイプに分類してるんでしょうか…間違ってるとは言わないが!が!だがしかしお前は何をも前提の前提に変態だよ!そいや兵頭もこたろもどっかの長だね
 
開口一番 なおえ言っちゃう高耶高耶たかやたかやたかやたかや!たかや!
 
高耶は他人には結構直江にとって自分に勝るものはないんだもんアピールするけど世間ではそれをノロケと言うけど直江本人の前では絶対それを言わないんだよね可愛くてもう絞め殺したいね何なのあの400歳たかやたかやたかやたかや直江も高耶のそういう捻くれを分かった上でいじわるという名のラブドゥをするのねはぁはぁ
なおえの独占欲が狂っちゃいそうな程嬉しいくせにそれを表現しないたかやたかやたかやたかやたかやたかやたかやたかやたかや
 
もうこれは作品拘らないんだけど、大勢の人間の中に秘密に出来てる二人がいる図ってどうして萌えるんだろう。高耶の周りに赤鯨衆が群がってて遠巻きにそれを見てる直江ってすごく凄く萌える。多分これだけ人がいても高耶のこと一番知ってるのは直江なんだっていうお互いにそれを分かってる密度がエロ いんだな…二人きりでいるときより比較対象ができるせいで繋がりが鮮明になるのね
 
ああ千秋いいなあいいなあ…どうしよ…なかなか直高から逃げられない苦労人^^山神可愛いよ……直江恋しくなっちゃったの(´・ω・`)きゅん…一蔵もすきよ
PR

PREV HOME NEXT

COMMENTS

COMMENT FORM

TITLE

NAME

EMAIL

HOME
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字PASS
COMMENT

TRACKBACKS

TRACKBACK URL