|
カレンダー
ブログ内検索
プロフィール
HN:
かすぱ田
そのほか:
あれるやだよ
アーカイブ
アクセス解析
OTHERS
| シンプリチオ-雑記ラウの寝起きがmitaidesu! [PR]× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 腰痛と風邪夏コミお疲れサマーでしたーーーーーーーーーーーーー!改めてー!
今朝起きたら腰が痛くて立てなくて焦った焦った\(^o^)/リアルorzこれ。なんかやっぱ年々辛くなるものなんですね…ですよね…去年ぶっこみで海外とかよく行けたなーすごいなー。 一日目:朝曇りで待機列も過ごしやすかった。でもなんか圧縮が去年より全体的に緩かった気がする。スタッフさん結構変わったのかな? 人混みもそこまで。東西移動だけ時間かかったかなー西はジャンプ寄せ集まってたのと狭さのせいで結構賑わってるように見えた。あとやったら暗かったw照明大丈夫だったのかw マイジャンルは相変わらずマターリですた…いいの…書き手に愛されるジャンルなの…。夜はアンソロの打ち上げに参加。たのしかったにゃー!! 二日目:鬼。待機列移動も超時間かかったし、入場規制解除も一番遅かったと思う。 待機列で参戦20年越えのベテランのお姉様とお隣になって、話が盛り上がる。晴海時代とか…!すご…!買い物が早く終わったので超超超久々にシャッタ大手様に並んだりしする。日焼けで足と鼻が死亡\(^o^)/お祭りダカラー\(^o^)/ 三日目:二日目とどっちが来場者数多かったのか純粋に気になる…。 で大方の予想通り、二日目が鬼日だったわけです…。 もう東方さんはね、あえてのコミケ同日オンリー開催とか前代未聞のことやっていただいてもかまいませんのよ…ぜひに……ほんとにっ…。ヘタも話題になってたけど、ミケレベルになるとあの程度の混雑って許容範囲なんだなぁって思った。女性向けはどんだけいったって限界ある。かわいいものです。 けど!東方さんは……!!!!ね…!!!夢の大橋しずむかとおもったまじで。 二日目の朝は一日目よりちょっと早く着いたんだけど、でももう東が封鎖されてて西に回されちゃってリアルに青ざめた。入場時には東西通路のゴキホイホイ前で若干の酸欠に…orz もうほんっとに動かないの!しかも珍しくペタンコサンダルで行って更に周囲がデカイ男だらけなもんだから、視界も塞がれててつらかったわー楽しかったわーもう二度と体験したくないわー。 ホールまで行ったら案の定456内はスイスイで、123の方は三日目バリの人混み。蓮画像かっていう。 西の待機列は階段下から横20人並び位で始まって折れ曲がった先大橋ほぼ埋めるまでみっちり続いてたんだけど、その最後尾に並ぶために駅からぞろぞろ人が歩いてくるわけですよ。そっちに向かって。 で、歩きながらね、大橋上の黒ごまが一望出来るわけです。 それを見た一人の男の子がすげー!!ってめっちゃ興奮しながら、「俺、こんなの三国志でしか見たことねえ!」って言ってたのが一番面白かった。 お目当ての本は大体買えたので良かった!です。満足!三日目はゆっくり行ったから買い逃しあったけど、まぁジュネだからのんびり待つ…かすぱは大人になりました…。 しかし私はほんとに同人誌が好きだー。あとこの一般流通に乗らない薄くて大きい本が大量に出揃うイベントも大好きだ…ありがたし。だからアホみたいに三日間もあの地獄に向かって行けますです。 ひたすら一人の人間によってどうこうされるだけの本ってほんと贅沢よね…と思う。ただ描きたくて描いて売るって最高じゃないか?!性器をどう書くかと表紙の紙をどうするかが同レベルでフェチ可能なんですよ?!内容と形態が全て作り手のものなんですよ?!すごくない?! あとねーイベはねー。並んでる最中にお隣のひとと仲良くなれるのがねーいいよねー。待機列もそうだし、サークルさんに並んでる時もそうだし。オタクが繋がるあの一体感は異常。特にコミケは過酷さ故か一体感が他イベ時より更に強い気がする。初見同士なのに話題が気持ち悪いほどつきないw異様に盛り上がる。そして並び終わるとすぐ散る\(^o^)/そこがまたいいの…。同人も一期一会なら列での遭遇も一期一会なんだぜ…。必死かつほのぼの。なぜか飴とかもらったりさ!ジャンル状況の話とかさ!次イベの予定とかさ!新作の情報とかさ!あと買い方とか並ぶ順番の話で盛り上がったりさ! なぜか有明で田舎のおじいちゃんちに行ったかのような安心感! 宝の地図(配置図)落としたら絶対誰かは声かけてくれるから…!むしろ複数人から一斉に声かけられるから…! そんな訳でふよこみもいきたいです。 でも人生の岐路的な意味で正直ふあんだ。 でもとりあえず今は本読んでしあわせ…。 →新規開拓の当たり本 ・ちっちゃいガルマの本 ・ちっちゃいカミーユの本 ・ちっちゃい花井のイラスト本 なんかこれだけだとただのしょたみたいですけど、わたししょたじゃないから。 違うから。 たまたま、子ども時代もので、当たりが揃っただけだから。 たまたまだから。 狙って買ってるわけじゃないから。 →ああ、何かに取り憑かれていたんだなって本 ・銀桂 なんで桂受けなの。なんでホタルすぐ死んでしまうの。 あ、でも、子ども時代銀桂本は…よかっ…た……… マタカヨ そんな感じでつかれたので書き止め。文章おかしいけどごめんして。 おつかれさまでしたーーーーーーーーーーーーーーー。 風邪ひきましたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。 ありあとしたぁーーーーーーーーーーーーーーー。 PR 明日湿度低めだってーよっしゃぁあああああああああああああ
ATMでお金下ろしたら全部千円札で出てきて感動したよ空気嫁てる! 今年のYonda?のオビ超かわいいよね。 でも読みたいの大抵読んでるっていうね。 文庫化もっと進めていいのになーーなんでもさー。 安く欲しいのいっぱいある。 絶版もったいないのもいっぱいあるし、とりあえず武彦タンの死の島再版して…。 紙って木からできてるんだぜなっこみ明日から!!だぜ!
これからサークルチェックの詰めをやります つね日頃これくらい慎重に生きたいものだわ… あとお金も下ろして、パスモチャージして、部屋掃除して、つけま洗って、鍋を作ります もう鍋以外の自炊むりだって気付いた 野菜を生以外でどうやって食べればいいかわからない クックドゥーがなければ私は何もできない 夏がなんだっていうの……! とりあえずお風呂はいる 臭い通り越してイイ匂いしてきた ちるちおは れ て な つ や す み ! !
レポート出せた~~! 褒められるのうれちい! ゼミ飲み超超超超楽しかったー!皆としゃべれた!幸せ!そして何より教授といっぱあしゃべれた!楽しかった!!!あ~~~神。 むくろってピアスあけてたんだ?!ちょう萌えるんだけど
なんかあのこの自意識過剰はせつないよね ギャグでなく… だって六道だぜ… ピアスあけちゃうんだぜ… なっこみで柿犬ひさびさに買えそうでたのしみれすげへげへ むむむむむむんむむ
むむむ (´◇`) 末尾のひとやり始めるまでが辛いだけなんだよね…。 なにかが狂ったとしか思えないマルセルもだった!!!!
1889年生まれ…!!!!!!!! ややややややややややや いや!1889年という年そのものが問題なわけはないんだけどね。でもね…!なんだろこれ! とにかくこの世代って第一次も第二次も大戦直撃なんだよね。 ↓開戦時と終戦時の年齢けいさんしてみた 1914年に25歳 1918年に29歳 1939年に50歳 1945年に56歳 やっぱりヨーロッパ的には第一次だろうな……。 開戦時に25歳かぁ。 う~ん。 ウィトって戦争行ってなかったらどこで論考書いたんだろ。 マルセルも赤十字で働かなかったらカトリックに入らずに思想展開したんだろか。 ほんとに存在論は詩的領域
思考実験か思考体験かの違い しかない 要求と発露の含有量の違い 要求が強いと切なくなる だからマルセルとリカルドゥスを何度もあほみたいに読んでいる 要求への共感で切なさ分が予め含まれる可能性が高いから哲学は好ましい 詩はわからない あれは聖人の遊び 届かん にーーーぶーつスナイデルのサイトいつのまにか変わってた!(´◇`)
もう秋物だもんね~…はやぴ まえのピンクピンクもかわゆしだった チェーンバッグ欲しいぜ ブーツも欲しいぜ ブーツはね、長いやつ ツィッターいけってはなし | |