忍者ブログ
     
カレンダー

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール
あれるやだよ

バーコード
アクセス解析
OTHERS
Designed by TABLE ENOCH
Powered by [PR]
 

シンプリチオ-雑記

ラウの寝起きがmitaidesu!

[PR]

2025/05/16 (Fri) -

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


僕たちはみんな忘れてしまうね

2010/03/24 (Wed) - ●●●

すぐ忘れてしまうね
強く考えたことしか残らないね
長く考えても忘れてしまうこともあるね
今日もごめんなさい
あー傷つけてーごーめーんー
ごめんーねーーーーーー
PR

スナフキンテライケメン

2010/03/23 (Tue) - ●●●

謝恩会に行かずdrrr限定DVDを買うことにしたかすぱを忘れてくれ…
かすぱの青春のことは…
来神高校に通って負傷したかったかすぱのことは…
一諭吉があれば欲しい本が四冊は買えるかすぱのことは…
ポーランド詩萌え

しずちゃん!
ねぇしずちゃん!
お膝に乗せてよ!

無題

2010/03/22 (Mon) - ●●●

たとえばね、
親から経済的に自立することは、大人になることなのに、
寄りかかられた方の腕が重くてでもそれを言わないでおくことは、大人になることじゃないの?
義務感を持つことは大人になることなのに、
生理的な嫌悪感より相手を優先させることは大人になることじゃないの?


(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

苦しんでいることに満足してはだめだと苦しむ

(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

要は私にとって彼女はその程度の人間なのか。

(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

勝手に優しくしたいのも、違いを割り切ってるからだと考えてしまうとまたおなかが痛い。
でも違うじゃん。
決定的に違う。
その人といる寂しさの分ぐらい優しくしたい。

逃げ と言われる。
自分に甘い。

シュレーディンガー

2010/03/22 (Mon) - ●●●

帰りに本三冊買ってしまった…衝動買いというか動揺買いである。
今日晴れててよかった。雨とか曇りだったら死にたくなってた。
耳栓をバッグに常備してるんだけど、なんとなく思いついて、今日は池袋から家まで耳栓して帰ってきてみた。自分の鼻息の大きさとか、歩いてる足からくる衝撃が体を渡る感じとかがよくわかるので、たまにするの、おすすめだよ(何に)。周りの人たちの声や物音が遠くなって、みんななんだか優しく見えます。音がない分表情を見るようになるからかな。
はぐれ雲の頭が、人に優しくあるには、「みんな生きてるんだなぁ」って思うことですよって言ってた。真理。
怒りたいんじゃなくて、優しくしたいんだー。
かすぱが思ってた自分の優しさは、優しさじゃなくて感受性が強いだけでしょってこのまえ言われたんだー。真理。
だから優しくなりたい。
やさしくなりたいなーなれたらいいねー。
晴れててよかったねー。

(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

涙がとまらないー
でもそれでいい気がするー
薬飲んでないー
でもねーでもねー薬で気持ちをなだらかにするより
色々うねうねクヨクヨうきうきしゅんしゅんウワウワしてた方がいいんじゃないかしらー
自然に帰れかしらー
ルソーかしらー
ホモ・センチメンタリスムってクンデラは言うかしらー
それでいいんじゃないかしらー
池袋で号泣する女
シズちゃんももうすぐ現れるに違いない

(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

バカにされることに我慢がならないのは私自身が一番自分がバカであることを知ってるからじゃないかと思う。
言われなくてもわかってるし!って言うと凄いバカっぽいんだけど(事実バカなのでいいのか…)。
問題は別に相手にはバカにしたつもりなんぞないのに私が常にそう思いがちということであって…そこでムキーッてなって思考停止するのよね。
バカにされても別に死なないんだけどどうなの。自分でも何に必死なのかわからない。バカにされないことに必死なのか。
人間は、海を皮膚に包んで陸に上がった時から、苦しみをね、わかちあうなんてことは海を包んでる同士では早々できないんだよねと思うんだけどできないからって切り捨てちゃだめじゃない?できないってことにもっと敬意を払うべきじゃない?あなたには、なかなか私にはわからないところがあるねぇ、って言ったり思ったりしてあげるのが優しさじゃない?努力を放棄してるのではなくて。
ついでにそれを諦念と言われると困る。
基本のところで苦しんでいても、ほとんどの人からはただグズっているようにしか見てもらえない。今の社会で停滞することはそれ自体が悪いことだ。進め進めって言われて何万人も死んでるじゃないの。

(no subject)

2010/03/22 (Mon) - ●●●

アレクサンドリア四重奏のジュスティーヌに共感すると言ったら私のおともだちの大半はプゲラするだろう。
ぷぎゃー!
ぷぎゃー!
ぷぎゃー!
社会通念にきちんきちんと対応できてきた方は立派ですねぇ。きれいだねぇ!きれいだねぇ!

PREV PAGE HOME NEXT PAGE